職員を対象とした原子力防災および放射線に関する研修を行います(令和7(2025)年8月25日報道発表)
柏崎市職員を対象に、原子力防災に関する幅広い知識および理解を深め、原子力災害発生時の避難対応力の向上を図ることを目的とした、原子力防災および放射線に関する研修を行います。
日時
- 令和7(2025)年8月28日(木曜日)午後2時30分~4時45分
- 令和7(2025)年8月29日(金曜日)午前9時~午後3時30分
会場
- 8月28日(木曜日)市役所1階多目的室1・2
- 8月29日(金曜日)市役所4階会議室4-3・4-4
主催
柏崎市防災・原子力課
外部講師
8月28日(木曜日)、29日(金曜日)
福島県立医科大学医学部放射線健康管理学講座
主任教授 坪倉 正治 氏
8月29日(金曜日)
内閣府政策統括官(原子力防災担当)付参事官(地域防災担当)
主査 松崎 豊 氏
経済産業省 資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 原子力立地政策室
室長補佐 藤野 公尋 氏
原子力規制庁 柏崎刈羽原子力規制事務所
所長 伊藤 信哉 氏
内容
- 8月28日(木曜日)放射線の健康影響の基礎知識と原発事故後の健康課題
- 8月29日(金曜日)原子力に関する研修会
その他
会場では現地係員の指示に従ってください。
情報発信元
柏崎市危機管理部防災・原子力課(電話番号:0257-21-2323)
更新日:2025年08月26日