市役所本庁舎でブルーライトアッププロジェクト「手話言語の国際デー」に合わせ、初実施(令和7年9月17日報道発表)
毎年9月23日は国連が決議した「手話言語の国際デー」です。この日は、国連や世界ろう連盟のロゴにも使用されている、平和を表すブルーで施設をライトアップしたり、手話に関連した展示パネルを設置したりと、全国各地でさまざまな取り組みが行われています。
一般財団法人全日本ろうあ連盟は「きこえる人ときこえない・きこえにくい人がともに暮らせて、人権と平等が守られた共生社会を求め、手話は言語である」という認識を広めることを目的とし、各地の名所や施設を同時にライトアップする取り組みの呼びかけを行っており、本市はこの主旨に賛同し、今年度初めて市庁舎のライトアップを行います。
全国の取り組みは、一般財団法人全日本ろうあ連盟のホームページをご覧ください。
実施期間
9月22日(月曜日)~9月30日(火曜日)午後5時30分~9時
実施場所
市役所1階 多目的室窓上部(線路側)
情報発信元
柏崎市福祉保健部福祉課障害福祉係(電話番号:0257-21-2299)
更新日:2025年09月18日