柏崎市受援計画
柏崎市は、新潟県中越沖地震でさまざまな団体から支援をいただいたことなどを踏まえ、「柏崎市地域防災計画」で大規模災害発生時に他の団体からの応援を受け入れることや、他の地方公共団体を応援することを規定するなどの対応を進めてきました。
国が令和2(2020)年4月に策定した「市町村のための人的応援の受入れに関する受援計画策定の手引き」などを踏まえ、「柏崎市地域防災計画」に定める受援に関する取り組みの詳細を規定するものとして、「柏崎市受援計画」を策定しました。
本計画に基づき、災害発生時における受援を円滑に実施してまいります。
柏崎市受援計画【令和6(2024)年4月改正】 (PDFファイル: 731.3KB)
計画の概要
受援計画は、業務継続計画で定めた非常時優先業務の中から、受援が必要な業務について、受援の体制や人的支援の受け入れに関する具体的な手順を定めたマニュアルとして作成しています。
計画の内容
- 受援に関する庁内外の総合調整を総合企画部人事班に設置し、人事課の係長以上の職員が担当します。
- 業務継続計画で定めた非常時優先業務のうち、特に応援が必要と判断される24の業務を受援対象業務に設定しました。
- 応援を受け入れるための手続きを設定しました。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 人事課 職員係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-43-9143/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年05月09日