情報化推進本部の概要
本部会の概要
情報化推進本部(2016年4月設置要綱制定)に設置している本部会は、ICT(情報通信技術)を活用し、庁内において分野横断的かつ戦略的に電子市役所の実現を含めた地域情報化を推進していくことを目的とした内部機関です。
柏崎市情報化推進本部設置要綱 (PDFファイル: 55.6KB)
所管事項
主な所管事項は、
- 地域情報化の推進
- 情報セキュリティポリシーの改正
- その他ICTの利活用画の策定など
本部会の位置付け
本部会は、市長(会長)、副市長(副会長)、教育長、部長級職員、管理部門の課長級職員で構成しています。
所管事項の最終意思決定機関となっています。
CIO(CIO:Chief Information Officer:情報統括責任者:副市長)
CIOは、ICTを活用して地域情報化を推進することとし、この要綱において副市長を充てることとしています。
また、CIOを補佐する情報政策官についても、この要綱で定めています。
情報政策官の身分や業務内容などは、情報政策官設置要綱に定めています。
柏崎市情報政策官設置要綱 (PDFファイル: 82.7KB)
委員会
委員会は、柏崎市の業務で、劇的な業務プロセスの見直しや庁内での横断的な対応が必要になる場合に設置されます。
例えば
社会保障・税番号制度対策委員会
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 企画政策課 情報統計係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2321/ファクス:0257-43-9138
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日