柏崎市の市民経済計算

柏崎市の市民経済計算は、市内における経済活動を、生産(市内総生産)と分配(市民所得)の二面からとらえ、市経済全体の規模や構造、所得水準などを明らかにするものです。

新潟県が推計した「新潟県市町村民経済計算」から、柏崎市分を抜粋しています。

(注意)推計に用いるデータの多くは、推計対象年度から1年以上経過した後に公表されることに加え、さまざまな統計を積み上げる推計作業にも相応の時間を要することから、当該年度から概ね2年遅れで公表されます。

柏崎市の市民経済計算(令和4(2022)年度)

(注意)以下のファイルは報告書を分割したものです。

利用される方へ

市民経済計算の概念と相互関連図

市民経済計算の概要

  1. 概況
  2. 市内総生産
  3. 市民所得(分配)
  4. 県内市町村の状況(参考)

統計表

  • 第1表 産業別市内総生産 実数
  • 第2表 産業別市内総生産 対前年度増減率
  • 第3表 産業別市内総生産 構成比
  • 第4表 市民所得(分配) 実数
  • 第5表 市民所得(分配) 対前年度増減率
  • 第6表 市民所得(分配) 構成比
  • 第7表 就業者数・雇用者数・総人口 実数
  • 第8表 就業者数・雇用者数・総人口 対前年度増減率
  • 第9表 労働生産性・1人当たり市民所得・1人当たり雇用者報酬

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 企画政策課 情報統計係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2321/ファクス:0257-43-9138
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月11日