令和2(2020)年10月分市長行動日誌
市長の主な公務記録を、市長行動日誌として毎月お知らせします。
日付と公務内容、会場を掲載しています。
10月1日(木曜日)
- 関係機関訪問(東京都内)
10月4日(日曜日)
- 柏崎スポーツフェスティバル2020・WEB運動会開会式(柏崎小学校)
10月5日(月曜日)
- スクランブル交差点の見直しに関する意見交換会(市役所大会議室)
10月6日(火曜日)
市内32の郵便局と、包括連携協定を締結しました。これにより、郵便局内でマイナンバーカード申請ができたり、郵便車両とバイクで「水球のまち柏崎」をPRしてもらえたりすることができます。地域のために連携した取り組みを、今後も行っていきます。
- 郵便局包括連携協定締結式(市役所大会議室)
10月7日(水曜日)
- 定例記者会見(市役所第6会議室)
- 四谷方面一方通行の解除に関する意見交換会(比角コミュニティセンター)
10月8日(木曜日)
高柳小学校の児童が外観デザインを考案した、高柳町地域内交通バスの新車両をお披露目しました。車体には高柳地域ならではの風景とキャラクターが描かれ、見ても乗っても楽しい気分になるバスが完成しました。
- 高柳みんなのバス!新車両お披露目会(高柳町事務所)
10月9日(金曜日)
- 9月定例会議(決算認定議案:委員長報告・採決)(議場)
10月10日(土曜日)
- 刈羽黒姫山別俣登山道整備(別俣コミュニティセンター)
10月14日(水曜日)
- ふるさと応縁基金の活用による柏崎活性化プロジェクトの最終選考会(市役所大会議室)
10月15日(木曜日)
- 関係機関訪問(東京都内)
10月16日(金曜日)
- 省庁など関係機関訪問(東京都内)
- 新潟県市長会によるGIGAスクール構想実現に関する要望活動(東京都内)

新潟県市長会副会長として、文部科学省と財務省に、GIGAスクール構想実現に関する要望を行いました。萩生田大臣と麻生大臣にお会いし、実情を伝えるとともに、さらなる支援をお願いしました。
10月17日(土曜日)
- 第22回柏崎オフロードフェスティバル開会式(みなとまち海浜公園付近特設会場)
10月19日(月曜日)
- 商工会議所との定例懇談会(市役所応接室)
- 柏崎市歯科医師会との懇談会(市内旅館)
10月20日(火曜日)
- 新潟県原子力防災訓練(市役所大会議室)
10月21日(水曜日)
- 省庁など関係機関訪問(東京都内)
- 新潟県港湾協会国家予算要望活動(東京都内)
- 北陸の港湾を考える懇談会(東京都内)
- 日本海北陸地区港湾整備促進連合会夕食会(東京都内)
10月22日(木曜日)
- 省庁など関係機関訪問(東京都内)
10月23日(金曜日)
- 新潟県に対する要望活動(新潟県庁)
10月24日(土曜日)
- 新潟県原子力防災訓練・住民避難訓練等視察(上越市内・糸魚川市内)
10月25日(日曜日)
- 第46回市長杯シングルス大会(柏崎駅前公園テニスコート)
10月27日(火曜日)
- 第7回地域医療連携推進協議会(新潟市内)
10月28日(水曜日)

10月29日~31日に開催される第96回日本選手権水泳競技大会<水球競技>に出場するブルボンウォーターポロクラブ柏崎の選手の皆さんが、出発前に市役所に立ち寄ってくださいました。大会での活躍と勝利を願い、激励しました。
- 水球日本選手権に出場するブルボンウォーターポロクラブ柏崎への激励(市役所プラッツァ)
10月29日(木曜日)
- 新庁舎建設現場視察(市役所新庁舎)
10月30日(金曜日)
- 省庁など関係機関訪問(京都府舞鶴市内)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 秘書係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2355/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年02月22日