令和5(2023)年1月分市長行動日誌
市長の主な公務記録を、市長行動日誌として毎月お知らせします。
日付と公務内容、会場を掲載しています。
1月1日(日曜日)
- 年賀郵便元旦配達出発式(柏崎郵便局)
1月4日(水曜日)
- 職員への年頭訓示(市役所多目的室)
- 職員永年勤続表彰式(市役所多目的室)
- 来庁者に対する市長年頭の挨拶(市役所電話交換室)
- 柏崎地域機械技能士会 藤田昇さん 技能検定功労県知事表彰受賞報告・寄附金贈呈(市役所応接室)
- 新年賀詞交換会(市民プラザ)

柏崎地域機械技能士会の藤田昇さんから技能検定功労の県知事表彰受賞の報告を受けました。また、人材育成のために寄付金を贈呈していただきました。

新年賀詞交換会が柏崎市と柏崎商工会議所の共催で開催されました。約500人の方が参加し、新年のあいさつを交わし、新春を寿ぎました。
1月5日(木曜日)
- 定例記者会見(市役所多目的室)
1月6日(金曜日)
- 県庁新年あいさつ回り(新潟市内)
1月8日(日曜日)
- 柏崎市消防団・消防出初め式(文化会館アルフォーレ)
1月10日(火曜日)
- 柏崎商工会議所との関係機関訪問(東京都内)
1月11日(水曜日)
- 柏崎商工会議所との関係機関訪問(東京都・千葉県内)
- 関係機関訪問(東京都内)
1月12日(木曜日)
- 新潟県市長会定例役員会・総会・意見交換会(新潟市内)
1月13日(金曜日)
- 第1回柏崎市鳥インフルエンザ対策本部会議(市役所会議室)
- 全原協における高経年化した発電用原子炉に関する安全規制の概要(案)に関する説明会(WEB会議)(市役所会議室)
1月14日(土曜日)
- JAM新潟上越地区協議会 柏崎刈羽支部懇談会・旗開き(市内旅館)
1月16日(月曜日)
- 前橋観光コンベンション協会寄贈「福だるま」への目入れ(市役所応接室)
- 全原協におけるGX実現に向けた基本方針等に関する説明会(WEB会議)(市役所会議室)
- 第2回柏崎市鳥インフルエンザ対策本部会議(市役所会議室)
1月18日(水曜日)
- 柏崎刈羽農地協議会による令和5年度農業農村整備事業に関する要請活動(新潟市内)
- 省庁等関係機関訪問(埼玉県・東京都内)
1月19日(木曜日)
- 西山町商工会新年会(市内料理店)
1月20日(金曜日)
- 柏崎刈羽原子力発電所視察(柏崎刈羽原子力発電所)
- 一般財団法人柏崎市スポーツ協会「100周年記念式典・新春スポーツ集う会」(産業文化会館)
1月21日(土曜日)
- 柏崎植物友の会総会(産業文化会館)
1月22日(日曜日)
- 未来へつなぐコンサート(文化会館アルフォーレ)
1月23日(月曜日)
- FMピッカラ2月放送分収録(FMピッカラ)
1月24日(火曜日)
- 地域医療に係る知事と市町村長との圏域別懇談会(WEB会議)(市役所会議室)
- 第7回豪雪災害対策本部会議(市役所会議室)
1月25日(水曜日)
- 第8回豪雪災害対策本部会議(市役所会議室)
- 第9回豪雪災害対策本部会議(市役所会議室)
1月26日(木曜日)
第三中学校の品田玲菜さんが「社会を明るくする運動」の作文コンテストで優秀賞を受賞しました。作文「勇気の道しるべ」の内容について触れ、全国で2位の賞をたたえました。
- 第10回豪雪災害対策本部会議(市役所会議室)
- 第三中学校2年生 品田玲菜さん「社会を明るくする運動」中央推進委員会作文コンテスト優秀賞受賞報告(市役所応接室)
- 第11回豪雪災害対策本部会議(市役所会議室)
1月27日(金曜日)
- 第38回北陸人権・同和教育講座(産業文化会館)
- 第12回豪雪災害対策本部会議(市役所会議室)
1月30日(月曜日)
- 海底直流送電関連施設視察(イギリス国内)
1月31日(火曜日)
- Hitachi Energy Ludvika工場視察(スウェーデン国内)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 秘書係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2355/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年02月28日