令和5(2023)年9月分市長行動日誌
市長の主な公務記録を、市長行動日誌として毎月お知らせします。
日付と公務内容、会場を掲載しています。
9月1日(金曜日)
9月から石黒地域おこし協力隊として着任した加藤夕恵さんに任用通知を交付しました。ミッションに対して主体的に地域とともに活動することを期待しています。
- 地域おこし協力隊(石黒地域) 加藤夕恵さんへの任用通知交付(市役所応接室)
- SBS東芝ロジスティクス株式会社 柏崎倉庫竣工式・懇談会(旧野田小学校グラウンド、市内料理店)
- 中央地区町内会長会・中央地区コミュニティ振興協議会との懇親会(市内料理店)
9月4日(月曜日)
- 省庁等関係機関訪問(東京都内)
9月5日(火曜日)
- 9月定例会議(初日)(議場)
- 株式会社マネージメント創研による雑誌「Tsurugi」取材対応(市役所応接室)
9月6日(水曜日)
- 定例記者会見(市役所多目的室)
9月8日(金曜日)
- 9月定例会議(一般質問)(議場)
9月10日(日曜日)
ユネスコ無形文化遺産に登録された綾子舞が現地公開されました。市内外から800人が訪れました。500年も前から伝承されてきた綾子舞を後世につないでゆきます。
- 第62回新潟県居合道大会開会式(武道館)
- 綾子舞現地公開(綾子舞会館)
9月11日(月曜日)
- 9月定例会議(一般質問)(議場)
9月12日(火曜日)
- 9月定例会議(一般質問)
9月13日(水曜日)
- 関係機関訪問・視察(東京都・神奈川県内)
9月14日(木曜日)
- 関係機関訪問(新潟市内)
9月15日(金曜日)
矢田地域おこし協力隊の山田華緒李さんが8月末で3年間の任期満了を迎えました。引き続き地域に定住し、新しい一歩を踏み出す山田さんにエールを送りました。
- 地域おこし協力隊(矢田地域) 山田華緒李さん 退任に伴う市長訪問(市役所応接室)
9月16日(土曜日)
- 三富佳一氏を囲む会(新潟市内)
9月18日(月曜日)
- 百歳高齢者表敬訪問(100歳を迎えられる高齢者のご自宅)
9月19日(火曜日)
- 総務常任委員協議会(柏崎あい・あーるエナジー株式会社経営状況報告)(市役所委員会室)
9月20日(水曜日)
- LIFE2023学術講演会(新潟工科大学)
9月21日(木曜日)

10月2日・16日に放送のFMピッカラ「市役所からこんにちは」の収録を、はまたろうで行いました。今回は、さつまいもを使った商品を加工・販売する株式会社ライフサポートと「はまたろうの魅力」をテーマに収録しました。
- 秋の全国交通安全運動に伴う早朝街頭立哨(日吉町交差点)
- 9月定例会議(議場)
- FMピッカラ10月放送分収録(市内店舗)
9月23日(土曜日)

第二次成人式を文化会館アルフォーレで開催しました。市内で80歳を迎える人は920人おり、参加者は287人でした。いつまでも健康でいられることを願ってお祝いの言葉を贈りました。
- 第二次成人式(文化会館アルフォーレ)
- ブルボン吉田記念財団設立・センター開館10周年記念式典(産業文化会館)
9月25日(月曜日)
- 商工会議所との定例懇談会(柏崎商工会議所)
- 柏崎・刈羽地区沿岸警備協力会 通常総会・懇親会(柏崎警察署、市内料理店)
9月26日(火曜日)
- 日中平和友好条約締結45周年記念・中華人民共和国駐新潟総領事着任レセプション(新潟市内)
9月27日(水曜日)
- 柏崎市移住・定住推進パートナーチーム報告会(市役所多目的室)
9月28日(木曜日)
- 省庁等関係機関訪問(東京都内)
9月29日(金曜日)
千葉県匝瑳市でソーラーシェアリングによる市民共同発電所を運営する市民エネルギーちば株式会社で、太陽光パネルの下で耕作する環境配慮型の施行方法を視察しました。
- 関係機関訪問・視察(千葉県内)
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 秘書係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2355/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年12月15日