令和6(2024)年8月分市長行動日誌

市長の主な公務記録を、市長行動日誌として毎月お知らせします。

日付と公務内容、会場を掲載しています。

8月1日(木曜日)

  • 一般国道252号、352号、353号改良整備期成同盟会による県への要望活動(新潟市内)
  • 鵜川改修事業促進対策協議会・鯖石川別山川改修促進期成同盟会による県への要望活動(新潟市内)
  • 新潟県海岸協会、新潟県港湾協会による国への要望活動(新潟市内)
  • 地域懇談会(鏡が沖中学校区・半田コミュニティセンター)

8月4日(日曜日)

  • 旧満州柏崎村開拓団慰霊碑への献花・平和記念講演会(博物館)

8月5日(月曜日)

市長がYCE交換生のレゴさん、ライオンズクラブの皆さんと並んで記念撮影している様子

ライオンズクラブの国際交流青少年交換プログラムで来日したハンガリー出身のレゴさんが市役所を訪れました。レゴさんは7月22日~28日に柏崎日本海ライオンズクラブのホストファミリーと、8月4日~10日に柏崎ライオンズクラブのホストファミリーと過ごします。

  • ライオンズクラブYCE交換生 レゴさん市長訪問(市役所応接室)
  • 関係機関訪問(新潟市内)
  • 地域懇談会(第一中学校区・中央地区コミュニティセンター)
  • 中央地区町内会長会、中央地区コミュニティ振興協議会との懇親会(市内料理店)

8月6日(火曜日)

  • 地域懇談会(北条中学校区・北条コミュニティセンター)

8月7日(水曜日)

  • 定例記者会見(市役所多目的室)
  • 地域懇談会(西山中学校区・西山コミュニティセンター)

8月8日(木曜日)

  • 新潟県福祉保健部との意見交換会(新潟市内)
  • これからの新潟の道づくりを考える意見交換会(新潟市内)
市長がパブリックビューイングの会場でマイクでコメントしている様子

新潟産業大学附属高校野球部の甲子園1回戦を応援するため、文化会館アルフォーレでパブリックビューイングを開催しました。約350人が応援に訪れ、甲子園初勝利に会場が湧きました。

8月20日(火曜日)

  • 柏崎市歯科医師会と柏崎市の懇談会(市内料理店)

8月21日(水曜日)

市長が呉駐新潟大韓民国総領事と並んで記念撮影している様子

駐新潟大韓民国総領事の呉栄煥氏が着任の挨拶に訪れました。来年は日韓国交正常化60年を迎えます。

  • 駐新潟大韓民国総領事館 呉総領事の着任挨拶(市役所応接室)

8月22日(木曜日)

  • 北朝鮮による拉致問題に関する新潟県市町村長の会 令和6年総会(新潟市内)
  • 新潟県市長会第397回定例総会(新潟市内)
  • 地域医療連携推進協議会懇親会(新潟市内)

8月23日(金曜日)

  • 地域医療連携推進協議会による県知事要望(新潟市内)
  • 柏崎・東村山学童野球交流会開会式(荒浜運動場)

8月24日(土曜日)

防災服を着た市長が船舶の上で、避難訓練の状況について説明を受けている様子

新潟県原子力災害避難訓練が行われました。地震によって道路が寸断された場合を想定し、船舶や航空機を使った避難訓練が実施されました。避難集合場所ではマイナンバーカードを使用した住民受付の円滑化を目指した対応も行いました。

  • 新潟県原子力災害避難訓練(荒浜コミュニティセンター、松波コミュニティセンター、鯖石川改修記念公園、柏崎港、高浜漁港)

8月26日(月曜日)

市長が新潟産業大学附属高校の野球部と横2列に並んで記念撮影している様子

新潟産業大学附属高校野球部から甲子園の結果報告がありました。柏崎勢として夏の甲子園初出場、初勝利を挙げ、柏崎市民の胸を熱くさせ、勇気を与えてくれたチームの活躍を称え、感謝状を贈りました。

8月28日(水曜日)

  • NPO法人地球感創立20周年記念式典(新潟工科大学)

8月30日(金曜日)

  • 省庁等関係機関訪問(東京都内)

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 総務課 秘書係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2355/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年10月11日