「防災出前講座」で防災の知識を学びませんか
市民の皆さんに防災の知識や技術を学んでいただくため、自主防災組織(町内会、地区コミュニティ協議会)が開催する活動に「NPO法人地域活動サポートセンター柏崎」から講師を無料で派遣しています。
自主防災組織の活動の一つとして、防災出前講座をぜひご活用ください。
講座実施期間
令和5(2023)年4月1日~令和6(2024)年3月31日
(注意)講座予定日の1カ月前までにお申し込みください。
講師派遣回数
1団体につき、原則1回
(注意1)団体に所属する防災士が講座に参画する場合は、複数回の申し込みも可能です。
(注意2)講座の年間受付上限は先着順で60回です。事前にNPO法人地域活動サポートセンター柏崎ホームページで申し込み状況をご確認ください。
申込状況確認(NPO法人地域活動サポートセンターホームページ)
防災講座メニュー紹介
講話を中心にしたメニューと、演習を中心にしたメニューから選べます。
講話型は、ご要望に応じたテーマ設定や地域の実情に合わせて複数テーマの組み合わせも可能です。
演習型は、ゲーム形式で楽しく学びを深めるものや実習を含むものなど幅広いメニューを揃えています。
講話型メニュー
講和型メニューの内容
知って役立つ!防災知恵袋 |
普段の生活にも役立つ知恵や手法を通じて防災に触れる入門講座です。備えや防災へのイメージが自然と身に付きます。 (目安時間60分~90分) |
---|---|
日頃の備えと防災対策 |
防災に難しさを感じている方向けに、日頃から家庭でもできる具体的な備えや防災対策をわかりやすく解説します。 |
災害発生時の対応 |
町内会などの組織や団体単位で進めるべき災害への備えについて学びを深め、災害発生時の初期対応を考えます。 (目安時間60分~90分) |
町内資源の活かし方 |
地域づくりのきっかけをお考えの方向けに、防災の観点から町内資源(ヒト・モノ)を知り、活用方法を考える講座です。 (目安時間60分~90分) |
自主防災組織とは |
新しく自主防災組織の役員になられた方など向けに、担う役割の確認、平時の活動や災害時対応を学び、町内防災力向上を目指す講座です。 (目安時間60分~90分) |
地区防災計画とは |
町内会や自主防災組織が各地区の特性に応じて自ら作成する「地区防災計画」について、理解を深めます。 (目安時間60分~90分) |
演習型メニュー
避難行動要支援者への支援のあり方 | 高齢者や体が不自由な方との関わりがある方向けに、支援のあり方について演習を通じて学びます。 (目安時間60分~90分) |
---|---|
防災クロスロード(災害時決断シミュレーション) | 災害に遭遇したことを想定し、正解のない問題に挑戦します。参加者同士のコミュニケーション向上を考えている方におすすめです。 (目安時間60分~90分) |
AED取扱い・心肺蘇生法・応急手当方法 | AEDの取り扱い、心肺蘇生法の手順、応急手当などに関する入門編の講座です。(目安時間90分~120分) |
ロープワーク | 日常生活にも役立つ「ロープの結び方」について学びます。災害時には自分を助ける技術のひとつになります。 (目安時間60分~90分) |
避難所運営ワークショップ | 避難所運営の基礎知識習得と、ワークを通じて災害時に避難所で起こりうる様々な出来事への対応を模擬体験します。 (目安時間60分~120分) |
災害時簡単調理(パッククッキング) |
ビニール袋などを使い、時間や水を節約した誰にでも取り組みやすい調理法について実習します。 (注意)材料費が別途必要です。 |
防災マップづくり | 「防災マップ」の作り方を学び、参加者同士で災害リスク、避難場所や危険個所などを確認し合いながら作成実習します。 (目安時間60分~150分) |
申し込み
「柏崎市防災出前講座申込書」に記入し、実施希望日の1カ月前までに直接またはファクス・Eメールで、NPO法人地域活動サポートセンター柏崎へお申し込みください。
申込書は、以下からダウンロードできます。
柏崎市防災出前講座申込書 (Wordファイル: 46.5KB)
柏崎市防災出前講座申込書 (PDFファイル: 76.8KB)
申込先
NPO法人地域活動サポートセンター柏崎
- 住所:柏崎市東本町1丁目16番12号2階
- 電話番号:0257-47-7229
- ファクス:0257-47-7744
- Eメール:NPO法人地域活動サポートセンター柏崎へメールを送信
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民活動支援課 活動推進係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-43-9127/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年04月01日