防災 市の災害対策 災害対策本部設置状況 防災ガイドブック 地域防災計画 防災訓練・セミナー 災害時応援協定 防災士養成 要配慮者支援 柏崎市業務継続計画【震災対策編】を策定しました 令和3(2021)年3月8日付新潟日報「防災専従職員数に関する記事」の訂正について 災害への備え 西山町長嶺地内に「地すべり観測機器・警報装置」を設置しました 災害が起きたとき…ご家庭での備えは大丈夫ですか 地震への備え 雪の事故に注意しましょう! 土砂災害への備え 雪崩に注意しましょう 大雨・台風への備え 川を楽しむための注意 海岸への漂着物にご注意ください 大雨時の情報収集・避難に関する情報ページ一覧 わが家の防災計画 「東北電力ネットワーク停電情報」アプリで市内の停電発生状況を知ることができます 避難所・避難場所 避難場所・避難所の一覧 避難所・避難場所での新型コロナウイルス感染症対策 避難勧告 避難勧告など市からのお知らせに注意してください 逃げるときの注意(「やさしい日本語」版) 「避難準備情報」が「避難準備・高齢者等避難開始」に名称変更されました 市が発令する避難情報に警戒レベルを追加します 気象情報 雪に関する情報 近年の降積雪記録 防災気象情報を確認してください 特別警報 地域の災害対策 自主防災組織 自主防災組織の防災活動に講師を派遣します 自主防災組織で防災訓練を行なうときは市へ届け出てください 自主防災組織が「宝くじ助成事業」で防災資機材を整備しました 自主防災組織向けの広報誌を紹介します ハザードマップ・標高マップ 柏崎市津波ハザードマップ 柏崎市洪水ハザードマップ 柏崎市土砂災害ハザードマップ 柏崎市浸水ハザードマップ 「海抜表示シート」をご活用ください 「標高マップ」を公開 防災行政無線 引っ越しなどをするときの戸別受信機の取り扱い方 防災行政無線の曲目を変更します 戸別受信機を自宅に設置していない方はご連絡を 戸別受信機の使い方 防災行政無線でお伝えする情報 【戸別受信機】「故障かな?」と思ったら 不要となった戸別受信機は必ず返却してください ご自宅の戸別受信機が「緊急告知ラジオ」へ変わります 緊急告知ラジオ 市内の企業・事業所・施設へ「緊急告知ラジオ」を配布します 不要となった緊急告知ラジオは必ずご返却ください ご自宅の戸別受信機が「緊急告知ラジオ」へ変わります ―令和3(2021)年度配布スケジュール 緊急告知ラジオを自宅に設置していない方はご連絡を 引越しする場合の緊急告知ラジオの取り扱い方 防災情報通信システム整備 柏崎市防災情報通信システム整備計画を策定しました 防災情報提供サービス 全国瞬時警報システム(通称J-ALERT) 防災情報をメールでお知らせ エリアメール(ドコモ)・緊急速報メール(au・ソフトバンク) 過去の災害の記録 中越沖地震への初動対応(概要版) 危機管理 『柏崎市新型インフルエンザ等対策行動計画』を公表 柏崎市危機管理指針 柏崎市危機管理計画 新型コロナウイルス感染症関連 国民保護 柏崎市国民保護協議会 柏崎市国民保護計画 弾道ミサイル落下時の行動 更新日:2020年01月31日
更新日:2020年01月31日