火災・救急・救助は119番
火災・救急・救助で119番に通報するときは、落ち着いて、確実に通報しましょう
119番通報の5つのポイント
- 局番なしの「119番」に電話をかける
- 火事か救急か
- 場所はどこか、大きな目標物が近くにあるか
- 火災や事故などがどのような状況なのか
- あなたの氏名と連絡先は
インターネットやファクスでの119番通報
障がいなどにより会話が不自由な方は、インターネットやファクスによる119番通報をご利用ください。
その際も「119番通報の5つのポイント」をしっかりと記入・入力してください。
携帯電話からの119番
- 住所か目印になるものを伝えてください
- 通話中はできるだけ移動しないでください
- 運転中の通報は大変危険です。できる限り安全に停車してからお願いします
携帯電話からの119番通報は、電波が悪く声がよく聞こえなかったり、通話途中で切れたりすることがあります。
できるだけ近くの固定電話か公衆電話で通報してください。
火災・救助出場などのお問い合わせ
火災・救助出場のお問い合わせは、消防テレホンサービスをご利用ください。
消防テレホンサービス
電話番号:0257-22-1200
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 警防課 指令係
〒945-0034
新潟県柏崎市三和町8番51号
電話:0257-24-1500/ファクス:0257-24-1119
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年10月01日