2025松雲山荘紅葉ライトアップ

写真:ライトに照らされ、暗闇に浮かび上がる松雲山荘内の真っ赤なモミジ
写真:黄色や赤色に色づいた木々がライトアップされた庭園内。赤いモミジが石畳の上に散り落ちています
写真:庭園内の木製の門の向こうに広がる紅葉

松雲山荘は大正15年に建設に着手し、赤松やつつじ、もみじなどの多数の樹木が植えられた情緒あふれる日本庭園です。

光に照らされ暗闇に浮かび上がる紅葉は、庭園全体に奥行きを生み出し、昼間とはまた違った幻想的な雰囲気を醸し出します。

柏崎の秋を見事に彩る松雲山荘の紅葉を、ぜひお楽しみください。

なお、ライトアップの詳細や新企画の情報は、10月上旬にあらためてお知らせします。

ライトアップ期間【2025年度】

令和7(2025)年11月6日(木曜日)~11月30日(日曜日)

  • 時間:日没(午後5時ごろ)~午後9時

(参考)松雲山荘の開園時間は午前9時~午後5時です。ライトアップ期間のみ午後9時まで延長します。なお、12月1日~翌年3月31日は冬季休園します。

写真:日中の松雲山荘の紅葉。赤や黄色に色づいた木と常緑樹が並んでいます

明るい日差しに照らされた紅葉もお楽しみください。

紅葉をより楽しむために

松雲山荘の紅葉をより楽しんでいただけるよう、臨時観光案内所やボランティアガイド、旅サポーターによる介助などが利用いただけます。

紅葉コラボイベント「秋彩(あきいろ)ものがたり」

ライトアップ期間中の週末に、コラボイベントを開催します。

ライトアップ紅葉めぐり スマホスタンプラリー2025

紅葉ライトアップが行われる「松雲山荘」「もみじ園(長岡市越路)」「もみじ谷(弥彦村)」で、抽選で豪華賞品が当たるスマホ版スタンプラリーを行います。

ボランティアガイドによる庭園案内【要予約】

ライトアップ期間中、松雲山荘ボランティアガイドが庭園内を案内します。利用希望日の10日前までに、柏崎観光協会へお申し込みください。

(注意)庭園各所に常駐するボランティアガイドがその場で案内する場合や、市内学校・コミュニティセンターなどが地域学習で利用する場合は無料です。

写真:観光客に松雲山荘内を案内するボランティアガイドの女性
  • 案内時間:午前10時~午後6時
  • ボランティアガイド運営協力金:15人まで1,000円(それ以降1~15人増えるごとに1,000円追加)

旅サポーターによる車いす介助サービス【要予約】

ライトアップ期間中、三輪タイプの車いすアクロ(1台のみ)を利用して、歩行が困難な方向けに上り下りの介助を行います。利用希望日の3日前までに、柏崎ユニバーサルツーリズムセンター(電話:0257-47-7229)へお申し込みください。

(注意)台数に限りがあるため、ご希望に添えない場合があります。

写真:旅サポーターが車椅子で紅葉見頃の松雲山荘内を案内する様子
  • 利用時間:午後4時30分~6時30分(日中利用を希望する場合は、ご相談ください。)
  • 活動協力金:30分毎500円

公衆トイレ

松雲山荘内にトイレの位置図(計3箇所)
  • 松雲山荘内常設トイレ
    • 男性用:小便器2、個室1
    • 女性用:個室3
  • 赤坂山公園第四駐車場常設トイレ
    • 身体障がい者用:個室1
    • 男性用:小便器2、個室1
    • 女性用:個室2
  • 臨時観光案内所隣仮設トイレ
    • 洋式2

松雲山荘近隣の観光施設

木村茶道美術館

松雲山荘の庭園内にある茶道専門の美術館「木村茶道美術館」では、大井戸茶碗など、所蔵する国宝級の茶碗で抹茶を味わうことができます。

屋外茶席もあり、紅葉を眺めながらお茶を楽しむことができます。

木村茶道美術館外観
木村茶道美術館でお茶体験している様子
木村茶道美術館縁側から見た松雲山荘の景色

柏崎市立博物館

交通アクセス・駐車場

アクセス 

北陸自動車道

  • 「柏崎」インターチェンジから車で約15分
  • 「米山」インターチェンジから車で約15分

JR信越本線・越後線(柏崎駅下車)

  • 徒歩で約20分
  • 路線バスで約15分(新潟病院線「常盤台」下車、徒歩で約3分)
  • タクシーで約5分

駐車場

自家用車

正門最寄りの「赤坂山公園第4駐車場」のみ有料です。

その他の駐車場は、無料で利用できます。駐車マナーを守ってご利用ください。

普通車用駐車場の一覧
赤坂山公園第4駐車場
【有料】
  • 利用料金:1台1,000円(ライトアップ運営協力金として)
  • 利用時間(有料):月曜~金曜=午後5時~9時、土曜・日曜、祝日=午前9時~午後9時
  • 収容台数:約30台
  • 所要時間:正門まで徒歩1分

1台につき1枚の「木村茶道美術館500円割引券」を配布します。

赤坂山公園第3駐車場
【無料】
  • 利用時間:出入り自由
  • 収容台数:約40台
  • 所要時間:正門まで徒歩7~8分
剣野小学校駐車場
【無料】
  • 利用時間:月曜~金曜=午後6時~9時、土曜・日曜・祝日=午前9時~午後9時
  • 収容台数:約100台
  • 所要時間:正門まで徒歩2~3分

(注意)ライトアップ期間のみの臨時駐車場です。学校行事などで利用できない場合があります。

 

観光バス

観光バス用駐車場の一覧
赤坂山公園第2駐車場
【無料】
  • 利用料金:無料
  • 利用時間:出入り自由
  • 収容台数:大型バス約15台収容可能
  • 所要時間:正門まで徒歩7~8分

(注意1)バスの乗降時は、旧教育センター敷地内の専用スペースを利用できます。乗降時以外は、赤坂山公園第2駐車場へ移動してください。

(注意2)駐車場の事前予約はできません。

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 商業観光課 観光振興係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2334/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年10月07日