令和7(2025)年度のアトム情報

このページは「広報かしわざき」に掲載した記事をもとに作成しています。

新潟県原子力防災訓練を行いました(2025年4月号)

令和7(2025)年1月25日(土曜)に、冬季の原子力災害を想定し、バスによる住民避難訓練を行いました。また、自衛隊による除雪訓練や消防団、自主防災組織による避難支援訓練も行いました。

除雪訓練では、自衛隊員が市の除雪車両を使って道路の除雪を行いました。訓練の様子を消防ドローンで災害対策本部と一時集合場所に中継しました。
避難支援訓練では、消防団・自主防災組織がリヤカーを使用し、積雪で歩行困難な避難者の避難支援訓練を行いました。

今回、荒浜地区、北鯖石地区、田尻地区の多くの方から訓練に参加していただきました。ありがとうございました。
今後もさまざまな事態を想定した訓練を行い、万が一の原子力災害に備えて対応力を高めていきます

写真:職員が案内するバスに乗り込む訓練参加者の皆さん

バスで避難先へ移動する様子

写真:除雪用ブルドーザーで道路の雪を除雪する自衛隊員

自衛隊による除雪訓練

写真:避難に支援が必要な高齢者をリヤカーに乗せて運ぶ職員ら。避難者は寒さ対策に毛布を掛けています

消防団・自主防災組織による避難支援

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理部 防災・原子力課 原子力安全係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2323/ファクス:0257-21-5980
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月04日