「保健と福祉に関する包括的協定」を締結しました
2016年10月24日(月曜日)に、柏崎商工会議所・黒姫商工会・北条商工会・高柳町商工会・西山町商工会と「保健と福祉に関する包括的協定」を締結しました。
この協定は、生活習慣病の予防対策や生活困窮者対策、地域の見守り活動など、保健・福祉分野の7項目について官民一体となって課題解決に取り組むために締結した、県内で初めての取り組みです。
協定締結を機に、市内経済団体との連携を一層深め、市民の健康づくりや地域福祉の向上に努めます。
協定を結んだ市長と市内経済団体代表者
協定書への署名
「健康経営」の推進
近年、経済界では、「企業が従業員の健康に配慮することで、経営面においても大きな成果が期待できる」として、健康管理を経営的視点から実践する「健康経営」という考え方が浸透しています。
この協定締結を通じて、市内事業所の「健康経営」を後押しし、各事業所と連携して市民の健康づくりを推進します。
包括的協定7項目の概要
1.生活習慣病予防対策
- 健康講話・出前講座の開催
- 検診情報の提供と受診勧奨
2.かしわざき健康ポイント制度
- 働き盛り世代の健康づくり推進
- 従業員とその家族への健康ポイント付与
3.自殺対策
- 相談窓口の周知、メンタルヘルス講座の開催
- こころのゲートキーパー養成研修の実施
4.障害者雇用対策
- 事業所の障がい者雇用への理解促進
- 障害者就労施設や国の助成制度などの紹介
5.障害者差別解消法
- 周知・啓発を通じた制度理解の促進
- 不当な差別的行為の解消
6.生活困窮者対策
- 就労体験事業所の確保
- 就労訓練事業の実施による自立支援
7.地域の見守り活動
- 積極的な見守り活動の実施
- 事業者から市への連絡体制の構築
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 介護高齢課 高齢対策係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2228/ファクス:0257-21-4700
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日