看護師の復職を支援する制度のご案内
ナースの皆さん、届け出てください
看護師等の届出制度
保健師、助産師、看護師や准看護師の免許を持ちながら看護師などの仕事に就いていない方に、氏名や連絡先などを都道府県ナースセンターに届け出ていただく制度です。
急速に少子高齢化が進み、看護職の人材確保が必要です。
そこで、ナースセンターが離職中の看護職の皆さんとのつながりを持ち、適切なタイミングでの復職のための研修や就職を支援します。
再び看護職として活躍できるようにサポートし、国民の保健医療の向上に役立てることが目的です。
届け出の対象者
保健師、助産師、看護師、准看護師の免許をお持ちで、これらの仕事に就いていない方です。
- 離職する方
- 免許取得後、直ちに就業しない方
- 現在、業務に従事していない方
届け出の方法
次のいずれかの方法で届け出てください。
- 届出支援システム「とどけるん」から登録
- 「届出票」をナースセンターへ提出
ナースセンター届け出制度の案内兼届出票 (PDFファイル: 1018.8KB)
主な登録項目
- 氏名
- 連絡先
- 生年月日
- 免許情報
ナースセンターとは
中央ナースセンターのほか、各都道府県に設置されています。
新潟県ナースセンターは、新潟県看護協会が運営しています。看護職への復職を希望する方は、気軽にご相談ください。
復職に向けたさまざまな支援
- 復職のための研修を実施しています。
- 無料で求人を紹介しています。
- 専門の相談員がアドバイスします。
新潟県ナースセンターの問い合わせ先
新潟県ナースセンター(運営:新潟県看護協会)
- 電話番号:025-233-6011
- 受付時間:月曜日~金曜日の午前9時30分~正午、午後1時~午後4時
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 国保医療課 地域医療係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2210/ファクス:0257-24-7714
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年02月19日