良い睡眠で免疫機能を高めましょう
睡眠は、体の疲労を回復し、心のストレスを解消してくれます。
また、免疫機能を保ち、感染症に対する抵抗力も高める働きがあります。
必要な睡眠時間は人それぞれ
- 睡眠時間は季節や生活様式により異なります。
- 年齢とともに短くなる傾向があります。
- 睡眠時間が足りているかの目安は、日中眠気に悩まされることなく過ごせているかどうかで判断をしましょう。
快適な睡眠のコツ

朝
- 毎日同じ時間に起きる
- 目覚めたら太陽の光を浴びる
- 朝食をしっかり食べる
昼
- 体をよく動かす
- 昼寝は午後3時までに30分以内
夜
- 就寝1~2時間前は、ぬるま湯入浴(38~40度程度)、軽い読書や音楽を聴く、ストレッチなどでリラックス
- 眠くなってから布団に入る
入眠前の強い刺激は避けましょう
これらは寝つきを悪くし、睡眠の質を下げるため、入眠前は避けるようにしましょう。
- カフェイン(コーヒー、緑茶、ココア、栄養・健康ドリンク剤など)
- アルコール
- たばこ
- たくさん食べる
- パソコンやスマートフォンの画面(ブルーライト)
「なかなか寝付けない」「夜中に何度も目が覚める」などの症状が2週間以上続く場合は、早めに専門機関にご相談ください。
健康づくりのための睡眠ガイド
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 地域保健係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4214/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年09月19日