ブロッコリーのかにあんかけ
材料(4人分)

- ブロッコリー:400グラム
- かにかまぼこ:60グラム
- たまご:2個
- 長ねぎみじん切り:大さじ4
- しょうがみじん切り:大さじ1強
- みりん:大さじ1強
- 料理酒:大さじ1強
- 塩:適宜
- こしょう:少々
- 片栗粉:小さじ1
- サラダ油:大さじ1
作り方
- ブロッコリーは小房に分け、大きいものは縦半分にし、茎に切れ目を入れておく
- ブロッコリーの茎は1センチ厚さの輪切りにし、皮は厚めにむいておく
- かにかまぼこは2センチの長さに切って、ほぐす
- フライパンに湯5カップを沸かし、塩小さじ1を入れ、ブロッコリーの太い茎を中火で約1分ゆでる
- 残りのブロッコリーを加え、ときどき混ぜながら約2分間ゆで、ざるに広げ、粗熱が取れたら皿に盛る
- フライパンの水気をふき取り、サラダ油を入れ、中火で長ねぎとしょうがを炒める
- 香りがたったら、水1カップとみりん、料理酒、塩小さじ半分、こしょうを加え、煮立ったらかにかまぼこを入れる
- 片栗粉を水小さじ2で溶かし、フライパンに入れてとろみをつける
- 溶き卵を回し入れ、軽く混ぜながら、半熟状のところで火をとめる
- 皿に盛ったブロッコリーの上にかけて、できあがり
「ブロッコリーのかにあんかけ」を作った西山中学校地域で活躍する食生活改善推進員からひとこと
冬から春先が旬のブロッコリーは、ビタミンCやカロテン、鉄分が豊富です。
太い茎は皮を厚くむくことによって、余すことなく食べられます。

この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健康増進係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2020年01月31日