すき昆布のツナあえ
火を使わず、簡単・短時間でできる料理を紹介します。

すき昆布のツナあえ
すき昆布は、もう1品作りたいときにあると便利な乾物です。
ツナ缶は汁ごと使うので、魚の栄養を余すことなく食べられます。
お子さんに人気の給食メニューの味付けです。
材料(6人分)

- すき昆布:1袋
- ツナ缶:1缶
- しょうゆ:大さじ1
- 酢:大さじ1
作り方

すき昆布は30分くらい水に浸けて戻しておく。
- やわらかいのが好みであれば、熱湯でさっと茹でてもよい。
- 生のすき昆布を利用してもよい。

水気をよくきったすき昆布とツナをボウルに入れ、しょうゆと酢を加えて混ぜたら出来上がり。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉保健部 健康推進課 健康増進係
〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年10月19日