令和5(2023)年度保育園・認定こども園・幼稚園・小規模保育事業所の入園児を募集します

令和5(2023)年4月1日から、保育園・認定こども園・幼稚園・小規模保育事業所へ入園を希望する児童を募集します。

入園を希望する方は、以下のファイルを必ずご覧になり、お申し込みください。

(注意)令和5(2023)年4月1日入園の入園申込書類の提出先は、3月27日から各保育園で受け付けます。希望する園に空き状況を確認し、入園申込書類を直接、園に提出してください。

保育園・認定こども園・幼稚園・小規模保育事業所について

保育園とは

保育園は、保護者の就労や病気などにより家庭で保育ができない場合に利用する施設です。

入園には、父母が保育を必要とする事由が必要です。

幼稚園とは

幼稚園は、小学校入学前までに必要な能力や生活習慣を身につける施設です。

満3歳以上の児童が対象で、家庭で保育できる人がいても入園できます。

認定こども園とは

認定こども園は、幼稚園と保育園の両方の機能を併せ持った施設です。柏崎市の認定こども園は、幼稚園が保育園的な機能を併せ持ち、教育と保育を一体的に行います。

幼稚園部分を利用する場合は、家庭で保育できる人がいても入園できます。保育園部分を利用する場合は、父母が保育を必要とする事由が必要です。

小規模保育事業所とは

小規模保育事業所は、家庭に近い雰囲気の中で、0歳児~2歳児のお子さんを対象に少人数で保育を行います。

保育園と同様に、保護者の就労や病気などにより家庭で保育ができない場合に利用する施設です。入園には、父母が保育を必要とする事由が必要です。

申し込み方法

10月1日~10月31日に申し込んだ場合、受付順は選考に影響しません。
11月1日以降に申し込んだ場合は、受付順に入園先を決定します。

(注意)日曜日、祝日は園が閉園しています。土曜日は、保育の希望がない場合は閉園していることがあります。

申込先

申込先の一覧
申込期間 申込先

令和4(2022)年10月1日~10月31日

第1希望の施設(保育園・認定こども園・幼稚園・小規模保育事業所)

令和4(2022)年11月1日~令和5(2023)年3月24日

  • 第1希望の施設が保育園の方:柏崎市子ども未来部保育課(元気館内)
  • 第1希望の施設が保育園以外の方:希望する施設(空きがあるかどうか、事前に施設にご確認ください。)
令和5(2023)年3月27日~ 第1希望の施設(保育園・認定こども園・幼稚園・小規模保育事業所)
(注意)事前に空きがあるかどうか、施設にご確認ください。

 

申込時の本人確認

申込書類を受け付ける際に、書類を持参された保護者の個人番号(マイナンバー)と本人確認を行います。次のいずれかをご用意ください。

  • マイナンバーカード
  • 通知カードと本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
  • マイナンバー記載の住民票と本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)

提出書類

様式は、以下のページからダウンロードすることができます。また、市内の保育園・認定こども園・幼稚園、小規模保育事業所、元気館2階保育課保育係の窓口にもあります。

なお、第1希望が認定こども園・幼稚園・小規模保育事業所の場合は、入園願書も必要です。願書は各施設で入手してください。

オンライン申請

マイナポータルのぴったりサービスを使って、入園申し込みができます。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

子ども未来部 保育課 保育係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号
電話:0257-21-2233/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年03月27日