令和6(2024)年度就学援助の申請を受け付けています

柏崎市は、経済的な理由で就学困難と認められる児童・生徒の保護者に、小・中学校で掛かる経費の一部を援助します。

(注意)就学援助は年度ごとに申請が必要です。昨年度に援助を受けていたご家庭も、あらためて申請してください。

就学援助を受けられる家庭

市内に住所があるか、柏崎市立小・中学校へ就学しているお子さんがいる家庭のうち、経済的にお困りで、以下のいずれかに当てはまる家庭

  • 生活保護の停止または廃止
  • 世帯全員の市民税が非課税
  • 市民税、事業税、固定資産税、国民健康保険税の減免
  • 児童扶養手当(ひとり親家庭が対象)の受給
  • 前年所得が市の定める基準以下の世帯(以下の認定基準額一覧表を参照)
  • その他、生活状態がきわめて悪く、就学に支障があると認められる

東日本大震災で柏崎市に避難している家庭も申請ができます。

なお、生活保護を受給している世帯は申請不要です。

柏崎市が定める所得基準額

基準額は、あくまでも申請にあたっての目安で、家族の年齢や家賃の有無によって異なります。

以下の金額などを目安にしてください。

  • 令和5(2023)年分源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」欄を目安にする
  • 自営業の方は、令和5(2023)年分確定申告の「所得金額」欄を目安にする
  • 世帯の総所得額は、同一生計世帯(住民票上の世帯)全員の所得を合算する

認定基準額一覧表

人数

家族構成の例

世帯の総所得額 (家賃なし)

2人

父(母)38歳、小学3年

190万円以下

3人

父40歳、母38歳、小学3年

255万円以下

3人

父(母)40歳、中学2年、小学3年

270万円以下

4人

父42歳、母40歳、小学5年、祖父(祖母)68歳

305万円以下

4人

父45歳、母40歳、中学2年、小学3年

325万円以下

5人

父45歳、母42歳、中学2年、小学3年、未就学児4歳

360万円以下

5人

父45歳、母42歳、中学3年、小学5年、祖父(祖母)70歳

365万円以下

6人

父45歳、母42歳、中学2年、小学3年、未就学児4歳、祖父(祖母)70歳

405万円以下

6人

父45歳、母42歳、中学2年、小学3年、祖父70歳、祖母68歳

415万円以下

援助内容

令和5(2023)年度の主な援助項目の支給内容です。令和6(2024)年度の援助項目・金額は、決まり次第お知らせします。

(注意)年度途中で認定された場合は、学用品費などが月割りで減額されます。

【参考】令和5(2023)年度支給内容
援助項目 援助費支給額(年額) 説明

学用品費等

小学校:13,900円(定額)
中学校:25,000円(定額)

学用品購入費

校外活動費(宿泊有)

小学校:3,690円以下
中学校:6,210円以下

学校行事としての校外活動(宿泊有)に参加するための交通費・見学料・宿泊費

新入学学用品費等

小学校:54,060円(定額)
中学校:63,000円(定額)

新入学にあたって必要な学用品などの購入費
(4月中に申請し、認定を受けた新小中1年生(入学前支給または同等の支給を受けた場合は除く)、年度末における小学6年生の認定者(中学校入学前支給)が対象)

修学旅行費

実費

修学旅行に参加するために必要な交通費、宿泊費、食事代、見学料など

学校給食費

実費(現物給付)

認定期間中の学校給食費の納入が不要となります

他にPTA会費、生徒会費(中学校のみ)、医療費(虫歯、中耳炎など対象疾病のみ)、オンライン学習通信費などを支給します。
詳細は、認定結果通知に同封する文書でお知らせします。

申請方法

申請期限(年度当初申請)

  • 就学援助申請書:令和6(2024)年5月31日まで
  • 添付書類:必要な場合のみ、申請書提出後30日以内

(注意)申請は期限後も随時受け付けますが、認定後の援助額が月割りで減額されます。また、申請日によって支給対象外となる援助項目があります。

提出書類

申請書

申請書は、柏崎市立小・中学校または柏崎市教育委員会学校教育課にあります。なお、申請書は、児童・生徒1人につき、1枚の提出が必要です。

添付書類

下表を参考に、必要な場合のみ提出してください。

添付書類

令和6(2024)年1月1日の住所

令和6(2024)年1月1日の状況

添付書類
柏崎市 一般・被災者 なし
他市町村 一般 令和6(2024)年度所得課税証明書
(乳幼児・学生除く家族全員分が必要。)
他市町村 被災者
  1. 罹災証明書(写し)または被災証明書(写し)
  2. 以下のうちいずれか一つ
    • 令和6(2024)年度所得課税証明書(原本)
      (所得額・控除額・税額が全て記載されたもので、令和5(2023)年中に収入があった家族全員分が必要。)
    • 令和6(2024)年度固定資産税の納税通知書(写し)
      (減免が確認できるものを1世帯につき1枚必要。)

(注釈)被災者とは、東日本大震災で被災したことで経済的にお困りで、柏崎市に避難中の家庭のことです。

提出先

令和6(2024)年度にお子さんが就学する小・中学校、または学校教育課へ提出してください。学校教育課へは、郵送でも受け付けます。

また、オンライン申請も可能です。

審査結果の通知

7月中旬頃、郵送でお知らせします。

その他の援助

離婚などで、父または母と生計を同じくしていない児童を育てている方(母子家庭の母、父子家庭の父、または養育者)に、児童の健やかな成長と、生活の安定、自立の促進を目的として児童扶養手当を支給しています。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会 学校教育課 学事保健係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2366/ファクス:0257-23-0881
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年04月01日