生涯学習「ふれあい講座」では専門知識を生かしたさまざまな講座が受講できます

ふれあい講座は、市・国・県の職員が皆さんの希望する会場に伺い、行政の取り組みや事業を説明する出前講座です。
令和7(2025)年度の講座メニュー数は89講座! あなたの「学びたい」がきっと見つかります。
講座選びの参考に、令和6(2024)年度に好評だった講座を紹介します。
令和7(2025)年度柏崎市ふれあい講座メニュー (PDFファイル: 691.6KB)
申込み方法など
講座の申し込み方法などの詳細は、以下のリンクをご覧ください。
生涯学習「ふれあい講座」は、市・国・県職員による出前講座です
令和6(2024)年度の講座メニュー(抜粋)
【No.82_文化 】絵本の読み聞かせや紙芝居、ブックトーク

講座内容
絵本の読み聞かせや紙芝居の上演、テーマを決めてさまざまなジャンルの本を紹介するブックトーク。子どもだけでなく大人の方にも対応可能です。開講時間の目安は、1時間程度です。
受講者の感想
幅広い年代向けに、たくさんの絵本や紙芝居を読み聞かせていただき、心があたたまりました。本とふれあう時間を増やしたいなと感じる講座でした。
担当課
図書館
【No.6_生活 】シェール劇団公演

講座内容
「高齢者の詐欺被害の防止」など、楽しい寸劇やゲームで伝えます。
(注意)日曜日・祝日、冬期間は開講不可。
受講者の感想
敬老会参加者を巻き込んでの公演で良かったです。参加者から笑い声も出て良かったです。
担当課
文化・生涯学習課
【No.38_農・林・水産業】柏崎市の農業ってどんなことをしているの? ―お米や野菜のおはなし

講座内容
柏崎市の農業についてお米や野菜を中心にお話しします。興味に応じて内容の変更も可能です。
受講者の感想
子どもたちの学習で出た疑問や解決したいこと等を詳しく分かりやすく教えていただけました。子どもたちも熱心に話を聞いていました。
担当課
農林水産課
【No.55_運動 】ニュースポーツを地域・職域などの仲間で 体験してみませんか?

講座内容
ボッチャやカローリングなど、ニュースポーツのルールを、スポーツ推進委員が分かりやすく説明します。お子さんからシニアまで、幅広い世代でニュースポーツを楽しんでいただけます。
PTAや子ども会、敬老会などにも伺いますので、ぜひお声がけください。
受講者の感想
丁寧にルールを教えていただきました。大人も子どもも関係なく勝負ができるスポーツで、楽しいひと時を過ごせました。
担当課
スポーツ振興課
【No.54_運動 】筋肉を増やして代謝アップ ―「メタボらず体操」で生活習慣病予防

講座内容
理学療法士が、生活習慣病予防のために、道具を使わず簡単にできる運動を行います。この他に、腰痛や膝痛の予防や軽減のための運動体験もありますので、ご相談ください。
受講者の感想
座学あり体操ありで、とても有意義な時間を過ごせました。今後の生活に役立てたいと思います。
担当課
健康推進課
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 文化・生涯学習課 企画管理係
〒945-0051
新潟県柏崎市東本町一丁目3番24号
電話:0257-20-7500/ファクス:0257-22-2637
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月17日