後期高齢者医療 保険証・資格確認書を紛失(破損)したとき

後期高齢者医療の資格確認書を紛失(破損)したときは再交付します。

保険証は再交付できないため、資格確認書を交付します。資格確認書の詳細は、以下のリンクをご覧ください。

申請方法

申請書は窓口にあるほか、このページからダウンロードできます。

窓口での申請

必要なもの

  1. 後期高齢者医療資格確認書等再交付・再通知申請書
  2. 申請者(被保険者)および代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
  3. 被保険者の認印(申請書を被保険者が自署する場合は不要)

(注意)破損した場合は、破損した資格確認書もお持ちください。

申請窓口

いずれの窓口も、祝日・年末年始を除きます。

市役所国保医療課高齢者医療係(1階)
  • 月曜日:午前8時30分~午後7時
  • 火曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
  • 土曜日:午前8時30分~正午

(注意)土曜日は受け付けのみ。資格確認書は後日郵送します。

高柳町事務所・西山町事務所

月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分

(注意)高柳町事務所は受け付けのみ。資格確認書は後日郵送します。

郵送での申請

後期高齢者医療資格確認書等再交付・再通知申請書を、国保医療課高齢者医療係へ郵送してください。

申請書が到着してから1週間程度で、被保険者の住所(送付先変更申請をされている方は申請のあった送付先)へ資格確認書を郵送します。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 国保医療課 高齢者医療係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2210/ファクス:0257-24-7714
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年03月26日