下水道汚泥中の放射性物質の検査結果をお知らせします(令和5(2023)年度分析)
市が管理する下水処理場の汚泥に含まれる放射性物質の検査結果をお知らせします。
採取年月日
令和6(2024)年1月30日
採取場所
柏崎市自然環境浄化センター(柏崎市安政町1番36号)
分析機関
一般財団法人 新潟県環境衛生研究所
分析結果
検査項目 |
検査結果(1キログラム当たり) |
---|---|
放射性ヨウ素(ヨウ素131) | 不検出(10ベクレル未満) |
放射性セシウム(セシウム134) | 不検出(10ベクレル未満) |
放射性セシウム(セシウム137) | 不検出(10ベクレル未満) |
汚泥に含まれる放射性物質の継続調査
今回分析を行った下水汚泥は、セメントおよび汚泥肥料の原料となります。
下水汚泥については、放射性ヨウ素に関する基準がありませんが、厚生労働省が定めた飲食物摂取制限に関する指標値を大きく下回っており、市民生活や健康へ影響を及ぼす数値ではありません。
今後も下水汚泥の安全性を確認するため、定期的な下水汚泥の放射性物質の測定を継続して数値の動向に注視します。また、検査の都度、結果をホームページで公表します。
放射性ヨウ素 |
指標 |
---|---|
飲料水、牛乳、乳製品 | 300ベクレル(1キログラム当たり) |
野菜類(根菜、芋類を除く) | 2,000ベクレル(1キログラム当たり) |
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道局 施設維持課 施設維持係
〒945-0071
新潟県柏崎市安政町1番36号 自然環境浄化センター
電話:0257-24-4321/ファクス:0257-24-4493
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年03月21日