住民票の写し
住民票の写しとは
柏崎市内に住所がある方の氏名、住所等を証明するものです。
法改正により、平成24(2012)年7月9日から外国人住民の方も住民票に記載されることになり、外国人住民の住民票の写しなどを交付できるようになりました。
住民票の写し(世帯全員・世帯の一部・除票)を市民課の窓口で請求するときは、住民票写し等の交付請求書を提出してください。住民票は本人または同一世帯の方の分を請求することができます。
代理の方が請求する場合は委任状が必要です。交付請求書の委任状欄に、本人が記入・押印(認印で可)してください。
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付・らくらく窓口証明書交付サービス・オンライン申請でも取得できます。詳細は、以下のリンクをご覧ください。
注意事項
- 同じ建物に住んでいても、親世帯・子世帯というように世帯を別にしている場合は、委任状が必要です。
- 代理の方がマイナンバー入りの住民票を請求する場合は、委任状があっても窓口でお渡しすることはできません。本人が住民登録している住所宛てに郵送します。
- 不当な目的に使用することが明らかなときは、請求をお断りします。
請求窓口と受付時間
祝日・年末年始は、いずれの窓口もご利用になれません。
市役所1階市民課
- 月曜日の午前8時30分~午後7時
- 火曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
- 土曜日の午前8時30分~正午
高柳町事務所
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
西山町事務所
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分
必要な物
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、保険証など)
- 委任状(代理の方が請求する場合)
利用料金
- 窓口、オンライン申請:一通につき300円(世帯全員の住民票も一世帯につき300円)
- コンビニ交付、らくらく窓口証明書交付サービス:一通につき200円
関連書類
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年08月01日