住民票・戸籍に関する証明書のオンライン申請
市民課で発行している一部の証明書を、スマートフォンなどでオンライン申請し、郵送で取得することができます。
市役所窓口に出向くことなく、24時間いつでも・どこでも申請できます。
(注意1)夜間・休日に受け付けた申請は、市民課の開庁時間に確認を行い、順次発送します。申請に不備がなければ、受け付けから1週間程度でご自宅へ郵送します。(年末年始やゴールデンウィーク等は日数を要します。あらかじめご了承ください。)
(注意2)内容確認のため、電話やメールで連絡する場合があります。その場合は、発送までにお時間をいただくことがあります。
メンテナンス情報
現在、メンテナンス情報はありません。
利用できる方
次のすべてに該当する方
- 署名用電子証明書が設定されたマイナンバーカードをお持ちの方
- クレジットカードをお持ちの方
手数料
証明書の手数料の他、郵送料が必要です。各証明書の手数料は、申請ページでご確認ください。
(注意)領収書は発行できません。
郵送方法
申請ページで選択した方法(普通郵便・速達郵便・簡易書留郵便)で、住民登録されている住所宛てに発送します。
(注意)証明書は角形2号(A4判が折らずに入る大きさ)の封筒で発送します。重量超過で郵送料が不足する場合は、不足分の支払いについてご連絡します。
オンライン申請に必要なもの
マイナンバーカード
署名用電子証明書が設定されているものに限ります。申請の際は、署名用電子証明書の暗証番号(ご自身で設定した6桁~16桁の英数字)の入力が必要です。
スマートフォン
マイナンバーカードの読み取りに対応しているスマートフォンに限ります。
ご利用には、Graffer社が提供するアプリのインストールが必要です。インストール後、Grafferのアカウント登録(ゲスト利用の場合はメールアドレスの登録)を行ってください。
【iPhone用】Graffer電子署名アプリ(App Storeに移動します)
【Android用】Graffer電子署名アプリ(Google Playに移動します)
クレジットカード
支払いは、クレジットカード(VISA、Mastercard、American Express、JCB、Diners Club)のみ対応しています。
オンライン申請
各証明書の申請ページにアクセスし、必要事項を入力・設定してください。
(注意)住民票の写しを請求できるのは、柏崎市に住民登録がある請求者本人の分または同一世帯員の分に限ります。住民票の写しはコンビニでも取得できます。お急ぎの方はコンビニ交付をご利用ください。
(注意)住民票記載事項証明書を請求できるのは、柏崎市に住民登録がある請求者本人の分または同一世帯員の分に限ります。
(注意)戸籍謄抄本(全部事項証明・個人事項証明)を請求できるのは、柏崎市に本籍がある本人の現在の分に限ります。オンライン申請では、除籍謄抄本(全部事項証明・個人事項証明)は取得できません。
(注意)戸籍の附票の写しを請求できるのは、柏崎市に本籍がある方に限ります。
(注意)身分証明書を請求できるのは、柏崎市に本籍がある本人に限ります。
(注意)独身証明書を請求できるのは、柏崎市に本籍がある本人に限ります。
(注意)印鑑登録証明書を請求できるのは、柏崎市に印鑑登録をしている本人の分に限ります。なお、印鑑登録証明書はコンビニでも取得できます。お急ぎの方はコンビニ交付をご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年10月10日