マイナンバーカードの受け取り方法
マイナンバーカード(個人番号カード)の受取案内が届いたら、記載された期限までにお受け取りください。
マイナンバーカードは、やむを得ない場合を除き、本人が交付場所で受け取る必要があります。ただし、15歳未満の方や成年被後見人の方は、法定代理人がお受け取りください。
(注意)申請から交付通知書の発送まで、概ね1カ月程度かかります。
本人が受け取る場合
以下のものをお持ちになり、指定の交付場所にお越しください。
持ち物
代理人が受け取る場合
マイナンバーカードの申請者ご本人が、病気、身体の障害等やむを得ない理由により来庁が困難であると認められる場合に限り、代理人による受け取りが可能です。
受け取りに必要な持ち物を確認し、指定の交付場所でお受け取りください。
(注意)仕事の多忙や通勤といった理由は、やむを得ない理由に該当しません。
代理人による受け取りができるやむを得ない理由
- 病気、身体の障害などにより来庁が困難な方
- 成年被後見人(代理人になれるのは成年後見人のみ)
- 被保佐人・被補助人(代理人になれるのは法定代理人、または法定代理人が選任した復代理人のみ)
- 長期入院者
- 施設入所者
- 身体以外の障害のある方
- 要介護・要支援認定者
- 中学生、小学生、未就学児(代理人になれるのは法定代理人、または法定代理人が選任した復代理人のみ)
- 75歳以上の高齢者
- 妊婦
- 海外留学している方
- 高校生、高専生
- 長期(国内外)出張者、長期に航行する船員など仕事の内容、勤務場所、勤務形態等の客観的状況に照らして来庁が困難な方
持ち物
法定代理人(申請者本人が15歳未満または成年被後見人)が受け取る場合
- 交付通知書(案内文書に同封されているはがき)
- 通知カード(当日回収します)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ当日回収します)
- 本人と法定代理人の本人確認書類(次のいずれか)
- (ア)から2点
- (ア)と(イ)から1点ずつ
- (イ)から3点(うち1点は顔写真つきの身分証明書含む)
- (イ)から2点と(ウ)から1点
- 法定代理人の資格を証明する書類(戸籍謄本(市内に本籍がある場合は除く)、成年後見登記事項証明書など)
(注意)申請者本人が同行する場合、「本人が受け取る場合の持ち物」と「法定代理人の本人確認書類」が必要です。本人が同行しない場合は、上に記載した持ち物をお持ちください。
法定代理人以外の任意の代理人が受け取る場合
(注意)書類が不足している場合は、受け取ることはできません。必要書類を確認したい場合は、事前に電話でご相談ください。
- 交付通知書(案内文書に同封されているはがき)
- 通知カード(当日回収します)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ当日回収します)
- 申請者本人の本人確認書類(次のいずれか)
- (ア)から2点
- (ア)と(イ)から1点ずつ
- (イ)から3点(うち1点は顔写真つきの身分証明書含む)
- (イ)から2点と(ウ)から1点
- 代理人の本人確認書類(次のいずれか)
- (ア)から2点
- (ア)と(イ)から1点ずつ
- 代理権の確認書類
申請者本人が、同封のはがきの委任状欄を記入したもの - 申請者本人の来庁が困難であることを証する書類
(例:医師の診断書、身体障害者手帳、入院診療計画書、(施設を利用した)領収書、介護保険証、施設の入所証明書、学生証や在学証明書、留学先の学生証、母子手帳や妊婦健診を受診したことがわかる領収書など)
(ア)顔写真付きのもの
- 運転免許証
- パスポート
- 身体障害者手帳
- 療育手帳
- 在留カード
- 特別永住者証明書
- 住民基本台帳カード(顔写真付きに限る)
(イ)氏名と住所または生年月日が確認できるもの
- 健康保険証
- 年金証書、年金手帳、年金番号通知書
- 生活保護受給者証
- 母子手帳
- 学生証(顔写真の有無は関係なし)
- 預金通帳(住所記載のものに限る)
(ウ)顔写真証明書
代理人による受け取りで、本人の顔写真付きの本人確認書類が無い場合、個人番号カード顔写真証明書に顔写真を貼り付け、施設長または介護支援員(ケアマネジャー)とその所属事業所の長、公的な支援機関の職員とその機関長、法定代理人(本人が15歳未満または成年被後見人の場合)が証明することで、顔写真付きの本人確認書類に代えることができます。
個人番号カード顔写真証明書【本人が施設に入院・入所している場合】 (PDFファイル: 21.2KB)
個人番号カード顔写真証明書【介護支援員(ケアマネージャー)により在宅支援(居宅サービス)を受けている場合】 (PDFファイル: 20.8KB)
個人番号カード顔写真証明書【社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態の場合】 (PDFファイル: 27.0KB)
個人番号カード顔写真証明書【本人が15歳未満の場合】 (PDFファイル: 44.9KB)
手数料
- 初回申請、有効期限満了に伴う更新申請の場合:無料
- 紛失等による再発行の場合:800円または1,000円(個人番号カード800円、電子証明書200円)
交付場所と受付時間
いずれの交付場所も、祝日・年末年始は受け取れません。
柏崎市役所市民課
- 月曜日:午前8時30分~午後7時
- 火曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
- 土曜日:午前8時30分~12時00分
高柳町事務所
- 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
西山町事務所
- 月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
暗証番号の設定
マイナンバーカードをお渡しする際に、窓口で暗証番号を設定します。あらかじめ考えてから、交付窓口にお越しください。
なお、顔認証マイナンバーカードの交付を希望する場合は、暗証番号は設定しません。その旨を職員にお申し出ください。
暗証番号の設定が不要な「顔認証マイナンバーカード」が申請できます
署名用電子証明書用 |
英数字で6文字~16文字 (注意)申請時に不要とした方、15歳未満および成年被後見人の方は、原則、不要です。 |
---|---|
利用者証明用電子証明書用 住民基本台帳用 券面事項入力補助用 |
数字4桁 |
マイナンバーカードの有効期限
令和4(2022)年4月1日に民法の成年年齢が18歳になったことに伴い、地方公共団体情報システム機構がマイナンバーカードの交付申請書を受理した申請受付日によって有効期限が異なります。
申請受付日が、令和4(2022)年3月31日までに20歳以上の方と令和4(2022)年4月1日以降18歳以上の方は「10回目の誕生日まで」、令和4(2022)年3月31日までに20歳未満の方と令和4(2022)年4月1日以降18未満の方は「5回目の誕生日まで」です。
ICチップの中に入っている電子証明書の有効期限は、発行日から5回目の誕生日までです。
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年01月18日