旅券(パスポート)紛失の届け出

紛失や焼失、盗難などで、有効なパスポートをなくした場合は、紛失の届け出が必要です。
必ず申請者ご本人が窓口にお越しください
(注意1)紛失届を提出した後は、取り下げはできません。
(注意2)紛失届を提出した後にパスポートが見つかっても、そのパスポートは使用できません。
柏崎市に届け出ができる方
- 柏崎市に住民登録をしている方
- 柏崎市外に住民登録があり、学生や単身赴任などで柏崎市に居住している方(居所申請)
(注意)居所申請には、マイナンバーの記載のない住民票の写し(6カ月以内に発行されたもの)と、柏崎市内に住んでいることが確認できる書類(学生証、勤務先からの証明書、公共料金の領収証、柏崎市の住まい宛に出された消印の読み取れる郵便物)が必要です。
届け出に必要なもの
以下の書類全てをお持ちください。
- 紛失一般旅券等届出書(届出窓口にあります。外務省ホームページでダウンロード可)
- 写真(6カ月以内に撮影したもの)
- 紛失、焼失、盗難を立証する書類
- 火災の場合:罹災証明書
- 国内での紛失、盗難:警察署に届け出た場合は、届け出た警察署名、届け出年月日、受理番号を確認の上、お越しください
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
(注意)お持ちでない場合は以下から2点(イ+ロ)または(イ+イ)- イ:健康保険証、年金証書、印鑑登録証明書と実印など
- ロ:写真付き学生証(中学生は写真なしでも可)、会社の身分証明書など
- 【居所申請の方のみ】居所申請であることを示す書類
申請にあたっての注意
- 未成年者が申請する場合、届出書裏面の法定代理人署名欄に親権者(または後見人)の署名が必要です。
- 紛失等を立証する書類の入手が難しい場合は、市民課にご相談ください。
- 同時に新規発行の申請を行う場合は、新規申請用の書類が別途必要です。申請方法などの詳細は「旅券(パスポート)の申請」をご覧ください。
届け出窓口
市民課(市役所1階)
- 月曜日:午前8時30分~午後7時
- 火曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時15分
- 土曜日:午前8時30分~正午
(注意)祝日や年末年始は届け出できません。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月24日