旅券(パスポート)の電子申請
旅券(パスポート)の新規申請(切替・残存有効同一を含む)が、マイナンバーカードを使ってマイナポータルからオンラインで申請できます。
窓口に出向くのは、パスポートを受け取る際の1回のみです。
また、オンライン申請では、クレジットカードで手数料が納付できます。
申請から交付までの日数
申請から交付まで、2週間程度かかります。
(注意1)日数は、土曜・日曜、祝日、年末年始を除いて数えます。
(注意2)顔写真や自署画像の不備、本籍地等の入力誤りにより差し替えなどの補正が必要な場合、さらに時間を要します。パスポートの受け取りを急ぐ方は、市民課窓口(市役所1階)での申請をお勧めします。
(注意3)システムトラブルや緊急メンテナンスのため、パスポートの受け取りができない場合があります。余裕をもって申請してください。
柏崎市で申請ができる方
- 柏崎市に住民登録をしている方
- 柏崎市外に住民登録があり、学生や単身赴任などで柏崎市に居住している方(居所申請)
(注意)居所申請には、通勤先・通学先に在籍していることを証明する書類(学生証、勤務先からの証明書 など)と、居所を証明する書類(直近の公共料金の請求書、柏崎市の住まいあてに出された消印の読み取れる郵便物 など)が必要です。
申請に必要なもの
- 申請者のマイナンバーカード(利用者証明用電子証明書のパスワード(数字4桁)と署名用電子証明書のパスワード(大文字英字と数字を含む6~16桁)が設定されたもの)
- マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
- 【切替申請の場合】有効期間内のパスポート
- 【居所申請の場合】居所申請であることを示す書類
(注意1)15歳未満および成年被後見人の申請で代理提出の場合は、申請者ご本人と親権者(または後見人)のマイナンバーカードが必要です。
(注意2)15歳~17歳の申請は本人ができますが、親権者(または後見人)が署名した同意書が必要です。
電子申請の手順
- マイナポータルアプリにログインし、「パスポート(旅券申請)」を選択(見つからない場合は、画面下部のメニュー「さがす」から、「パスポート」を検索)
- 「パスポート(旅券申請)」で、申請する手続きを選択
- パスポートの受取窓口を選択
- 画面の案内に従い、パスポート用の顔写真と自署(サイン)の撮影、申請者情報の入力を行う
- パスポートのICチップを読み取る(現在有効なパスポートをお持ちの方のみ)
- マイナンバーカードを読み取り、署名用電子証明書のパスワードを入力
- 申請完了(審査終了後、交付予定日がマイナポータルに通知されます)
(注意1)15歳未満は「署名用電子証明書」がマイナンバーカードに設定されている場合でも、本人による申請はできません。親権者等の法定代理人が代理申請を行ってください。詳しい操作方法は、マイナポータルのページでご確認ください。
【国機関の手続きに申請する ―パスポート申請(操作説明)」 |マイナポータル
受け取り方法
市民課窓口で、旅券の写真が本人であることを確認してお渡しします。
年齢に関係なく、申請者本人が窓口にお越しください。代理人にはお渡しできません。
受取期限
申請から6カ月以内
受取時に必要なもの
- 申請したことを証明する書類(マイナポータルに届いた受付票の提示)
- 手数料(有効期間や年齢、申請方法により金額が異なる)
- 有効な旅券(申請時にお持ちいただいたもの)
(注意)手数料は有効期間や年齢、申請方法などにより、異なります。「旅券(パスポート)の申請」のページでご確認ください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民課 市民窓口係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2200/ファクス:0257-21-2528
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月24日