棚田を守り、世代をつなぎたい! 小さくても地域に根差した活動に取り組む(岩之入地区)
地域おこし協力隊が活動していた岩之入地区を紹介します。

収穫祭の様子
岩之入地区の概要
- 集落規模:44世帯104人(令和5(2023)年12月末現在)
- 活動受入団体:岩之入町内会
岩之入地区は、四季折々の表情を見せる山々に囲まれ、夏は美しい棚田と満天の星空、冬は雪と灯りを生かした伝統的なお祭りが行われる集落です。集落の真ん中にあるJR長鳥駅は全国でも珍しい島式ホームで、市街地への通学や通勤、買い物といった日常生活を支える交通手段として使われています。
集落には塩水が湧き出る伝説の井戸、棚田やコスモス畑、ばあちゃん・じいちゃんたちの知恵・技といった、地域の宝を大切にするあたたかな雰囲気があります。
また、野菜作り、料理、山野草、野鳥、オウム、洋ラン、編み物、ものづくりなど、自分の趣味を深めたり、自ら楽しみを作り出したりする、魅力的な人がたくさん暮らしています。
ここ最近では、岩之入の自然の中でのびのびと子育てできる環境が良いと、一度集落を離れた若者夫婦が帰ってきたり、畑でお花や野菜を育てたいという家族が都会からIターンしてきたり、以前は0人だった未就学児が増えたりするなど、集落にも少しずつ若者の姿と活気が戻ってきました。
また、10年以上続けている棚田オーナー制度では、一年間の米作りを通じて、地域外の人たちとの交流も深めています。

田んぼでの集合写真

岩之入の田園風景

滞在型インターン生との流しそうめんの様子

滞在型インターン生と地域住民との交流
岩之入地区の目指す未来
- 語らいと笑顔が自然と生まれる暮らし
- 多世代がつながる交流の場があり、さまざまな場面で助け合う地域
- 個人が持つ魅力や技を大事にし、自分らしく生きていける地域
この未来の実現のために、活動しています。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民生活部 市民活動支援課 活動推進係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-43-9127/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年02月26日