空き家問題のお悩み解決!「にいがた空き家セミナー/相談会」を開催します
- 開催場所・会場
- 文化会館アルフォーレ(セミナー)、柏崎市役所多目的室(相談会)
- 開催日・期間
- 2025年9月27日(土曜日)
- イベントの種類分野
- 市のイベント / くらし
- 申込み
- 08月21日(木曜日)から 09月12日(金曜日)
-
「“空き家になる前に”できること」「“空き家になってから”できること」
あなたの家、将来どうしますか?
周りの空き家、どうしたらいいの?
その答えをセミナーや相談会で探しましょう。
空き家に困っている、これから空き家問題に直面する、興味関心があるといった方を対象に無料の空き家セミナー/空き家相談会を開催します。
空き家には、相続・近隣トラブル・維持管理といったさまざまな問題があり、解体・売却・活用といった複数の解決策があります。そんな多様化・複雑化する空き家問題に対し、空き家になる前、空き家になった後という視点から専門家によるセミナーを行います。
また、一言で空き家問題といっても、個別の事案によって最適な解決策が異なります。そのような個別の問題に対応するための相談会も開催します。
空き家セミナー、空き家相談会いずれも事前申し込みが必要です。
にいがた空き家セミナー チラシ (PDFファイル: 516.9KB)
「にいがた空き家セミナー ―空き家が気になったら聞く話」
日時
令和7(2025)年9月27日(土曜日)午前10時~午後0時30分(午前9時30分開場)
会場
柏崎市文化会館アルフォーレ1階 マルチホール(柏崎市日石町4-32)
内容
基調講演「住まいの終活 ―あなたの住まいが負の遺産になる前に」
講師
飯野 由香利 氏(新潟大学 人文社会科学系 フェロー)
- 専門は、建築教育、家政学(住居学)、家庭科の住教育、建築環境工学。小学校~高校校で建築・住教育の実践に取り組む。
パネルディスカッション「官民連携で挑む空き家活用とまちづくり」
コーディネーター
- 水戸部 智 氏(NPO法人aisa理事長)
:NPO法人aisaは市から空家等管理活用支援法人に指定され、空家等の相談や空き家バンクの運営業務等を担い、官民連携で柏崎市のまちづくりに取り組む。
パネリスト
- 近藤 千鶴 氏(柏崎しおかぜ法律事務所 弁護士)
:柏崎市空家等対策推進協議会委員、新潟県弁護士会空き家等対策部会副部会長。令和4年度・令和6年度柏崎市空き家セミナーに登壇。 - 井貝 信太郎 氏(four circle合同会社 代表社員)
:2021年に柏崎市での活動基盤となるfour circle合同会社を設立。2024年に柏崎駅前商店街に「Restrant&Barバンビー」をオープン。 - 蓮沼 知大 氏(株式会社GOOD LIFE 代表取締役)
:2025年1月に「ヨシダリノベーションプロジェクト」として2018年から活動していた取組を法人化し、まちづくり会社「株式会社GOOD LIFE」を設立。
入場料
無料
定員
100人
申込方法
9月12日(金曜日)までに、新潟県電子申請システムからお申し込みください。ファクス・Eメールでの申込方法は、チラシをご覧ください。
【新潟県電子申請システム】令和7年度「にいがた空き家セミナー」の参加申込
「にいがた空き家相談会 in 柏崎」
県内にある空き家等を対象にした、専門家による無料相談会です。事前申し込みが必要ですが、空きがある場合は当日も受け付けます。
日時
令和7(2025)年9月27日(土曜日)午後1時30分~4時
(1組あたり30分、事前予約優先)
会場
柏崎市役所1階 多目的室
定員
- 柏崎市内の空き家:15組
- 柏崎市外の空き家:10組
申込方法
9月12日(金曜日)までに、新潟県電子申請システムからお申し込みください。
関連イベント
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 建築住宅課 住宅対策係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2291/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年08月26日