10月15日~10月21日は違反建築防止週間です

10月15日~10月21日(月曜日)の1週間は、国が定めた「違反建築防止週間」です。

建築基準法などの目的や内容に関して、広く皆さんの理解と認識を深めることで、違反建築物の防止を図り、建築物の安全性の確保と良好な市街地環境の形成を目的に行っています。

市では毎年、この期間内に建築現場のパトロールを行っています。

違反建築を防ぐためには、新築・増改築を行う場合は建築確認申請などの手続きを行うことと、改装・改修などを行う場合は施工前に建築士などに工事内容の相談を行い、法の基準に適合しているかを確認することが重要です。

また、道路に面するブロック塀等も、地震で倒壊し歩行者に危害を及ばさないよう、ブロック塀等の所有者が点検や維持管理を行う必要があります。

市役所の窓口で建築基準法・違反建築の相談ができます

新築や増改築、建築物の用途変更などを予定されている方は、市役所の窓口で建築基準法に関する相談ができます。

用途変更とは、例えば既存の住宅や事務所などを、飲食店や旅館などの用途に変えることです。
飲食店や旅館のような防火・避難の規制が用途変更前よりも厳しくなる用途に変更するときに、建築士や市などに相談せずに改修すると法不適合となる箇所が生じるおそれがあります。

また、違反の疑いのある建築物の相談もできます。

相談窓口

都市整備部建築住宅課(本館4階)

相談に必要なもの

  • 新築・増改築などの相談の場合:平面図など計画内容が分かる資料
  • 違反の疑いのある建築物の相談の場合:建築物の所在地が分かる地図や写真など

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 建築住宅課 審査係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2291/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年09月25日