原動機付自転車などの名義変更手続き
原動機付自転車(排気量125cc以下のバイク・ミニカー)や小型特殊自動車(農耕作業用、その他のもの)を所有したときは15日以内に、譲渡や廃車したときは30日以内に手続きをしてください。
軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税されます。譲渡した場合は4月1日までに名義変更の手続きをしてください。手続きされないと、旧所有者に軽自動車税が課税されます。
なお、道路を走行する車輌(バイク)には、自賠責保険の加入が法律で義務づけられています。加入しないままで運転した場合、処罰対象となります。
 
                    50CCバイクの標識
 
                    90CCバイクの標識
注意事項
- 所有者が亡くなり、相続人がそのまま使用する場合は名義変更を、使用しない場合は廃車の届け出をしてください。
- 名義変更は、現所有者と同一世帯の親族間以外ではできません。同一世帯の親族以外に譲渡する場合は、現所有者の廃車手続きをした上で、新しい所有者名義で新規登録を行ってください。
- 新たに所有者となる方が柏崎市に住民登録をしていない場合は、住民票の写しまたは住民登録地が記載された運転免許証が必要です(代理人が届け出る場合は、写しも可)。
名義変更の手続きをするときに必要なもの
| 申告事由 | 手続き内容 | 届け出可能者 | 必要なもの | 
|---|---|---|---|
| 同一世帯の方に名義変更する場合 | 名義変更 | 所有者または同一世帯の方(代理人を含む) | 
 | 
| 別世帯の方に名義変更したい場合 | 廃車と新規登録 | 所有者または同一世帯の方(代理人を含む) | 
 | 
| 所有者が亡くなり、相続人に名義変更する場合 | 名義変更 | 相続人(代理人を含む) | 
 | 
- 標識交付証明書がなくても手続きはできますが、確認に時間がかかる場合があります
- ナンバープレートを返納できない場合、弁償金がかかります(盗難の場合を除く)。
申請様式
新規登録
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 317.9KB)
【記載例】軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書 (PDFファイル: 688.1KB)
廃車
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書 (PDFファイル: 257.9KB)
【記載例】軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書 (PDFファイル: 315.6KB)
利用料金
無料
(注意)標識を紛失した場合は弁償金(300円)を課します。
手続き窓口
- 柏崎市役所税務課
- 西山町事務所
- 高柳町事務所
この記事に関するお問い合わせ先
財務部 税務課 諸税管理係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館2階
電話:0257-21-2250/ファクス:0257-22-5903
お問い合わせフォームはこちら
 
          


 
              



 
           
       
       
       
               
               
               
               
               
               
               
              
更新日:2025年10月14日