新潟県病害虫発生予察情報をお知らせします
新潟県が、農作物の病害虫発生とそれによる被害を定期的に予察し、ホームページで発表しています。
また、病害虫の種類や被害予想の大きさにより、特殊報や注意報、警報なども発表します。
新潟県のホームページに掲載された情報を参考に、効率的な防除を行いましょう。
農作物の病害虫発生予察情報(令和7年度)│新潟県ホームページ
令和7年の農業生産におけるカメムシ類防除について
気象庁の3カ月予報(令和7(2025)年5月20日発表)によると、6月~8月にかけて気温が非常に高くなる見込みです。この気温上昇に伴い、カメムシ類の発生量が増える恐れがあります。
現在、新潟県では、イネカメムシは未確認とされていますが、隣県では不稔による減収が問題となっています。
次の2つの対策を重点的に行いましょう。
- 予察情報を確認し、ほ場の見回り頻度を高めましょう。発生量の増加が見込まれる場合は、適切な防除を行いましょう。
- イネカメムシと疑われる害虫を確認したときは、新潟県病害虫防除所または柏崎地域振興局農業振興部に相談してください。
カメムシ類による被害や対策の詳細は、農林水産省のリーフレットをご覧ください。
【水稲生産者の方へ】イネカメムシの被害にご注意ください (PDFファイル: 700.4KB)
この記事に関するお問い合わせ先
産業振興部 農林水産課 農業振興係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2295/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年06月27日