地域計画

人・農地プランから地域計画へ

これまで、地域での話し合いにより「⼈・農地プラン」を作成・実⾏していました。今後、⾼齢化や⼈⼝減少の本格化により農業者の減少や耕作放棄地が拡⼤し、地域の農地が適切に利⽤されなくなることが懸念される中、農地を利⽤しやすくなるよう、農地の集約化等に向けた取り組みを加速化することが、喫緊の課題です。

このため、⼈・農地プランを法定化し、地域での話し合いにより⽬指すべき将来の農地利⽤の姿を明確化する「地域計画」を定めます。また、地域内外から農地の受け⼿を幅広く確保しつつ、農地バンクを活⽤した農地の集約化等を進めるため、基盤法等の改正法が令和4(2022)年5⽉に成⽴しました。

地域計画(目標地図)の概要

柏崎市は、地域農業の将来の在り方などについて協議の場を設け、その結果を踏まえ、農用地の効率的かつ総合的な利用を図るため、「地域計画」を策定します。

地域計画は改正農業経営基盤強化法の施行日(令和5(2023)年4月1日)から2年以内(令和7(2025)年3月末まで)に策定します。

地域計画は農用地の効率的かつ総合的な利用に関する目標として、農業を担う者ごとに利用する農用地等を定め、これを地図に表示します(目標地図)。

目標地図のイメージ。左側に現状の地図(色が分散した状態)があり、右側に目標地図(色ごとにまとめった状態)を示しています。

協議の場の設定

区域設定

協議の場(地域の話し合いの場)として、旧市町村単位を基本に柏崎市内を10の区域に分けました。

  • 柏崎市中央(旧市町村名:柏崎市、上米山村、米山村、高浜町)
  • 高田・上条・野田・別俣
  • 鵜川
  • 北部西中通
  • 田尻
  • 中鯖石
  • 南鯖石
  • 北条
  • 高柳町
  • 西山町

協議の場の開催

「人・農地プラン」の話し合い単位で協議の場を設定し、計画を策定する予定です。

協議の場の開催は、市ホームページや回覧・配布物などで周知します。どなたでもご参加ください。

協議の結果は、取りまとめ次第、随時更新します。

(注意)駐車場に限りがあります。乗り合わせをするなど、ご協力ください。

開催概要
地域 期日 会場

協議結果

別俣(高田・上条・野田・別俣)

令和5(2023)年10月9日(月曜日・祝日)
午後4時~5時30分

別俣コミュニティセンター 

別俣地区の農業者による将来の地域農業の在り方を話し合いました。

別俣(高田・上条・野田・別俣)

令和5(2023)年11月8日(水曜日)
午後7時~8時30分

別俣コミュニティセンター 

別俣地区内外の農業者による将来の地域農業の在り方を話し合いました。

南鯖石

令和5(2023)年11月29日(水曜日)
午後1時30分~

南鯖石コミュニティセンター 南鯖石地区の農業者による地域農業の在り方を話し合いました。
別俣(水上)

令和6(2024)年1月28日(日曜日)
午前10時~

水上林業会館 別俣地区の農業者と地権者による地域農業の在り方を話し合います。
別俣(細越)

令和6(2024)年1月28日(日曜日)
午後1時30分~

細越公会堂 別俣地区の農業者と地権者による地域農業の在り方を話し合います。
別俣(久米)

令和6(2024)年1月28日(日曜日)
午後3時~

久米公会堂 別俣地区の農業者と地権者による地域農業の在り方を話し合います。
南鯖石

令和6(2024)年2月3日(土曜日)
午後1時30分~

南鯖石コミュニティセンター 南鯖石地区の農業者による地域農業の在り方を話し合います。

 

協議の場における協議事項

協議の場では、関係者により次の3つの事項を協議します。

1.当該区域における農業の将来の在り⽅

区域の現状や課題を踏まえ、⽶から野菜、果樹等の⾼収益作物への転換、輸出向け農産物の⽣産、有機農業の導⼊等、地域の実情を踏まえ⽬指すべき将来の地域農業について協議しましょう。

2.農業上の利⽤が⾏われる農⽤地等の区域

農地については、今後もできる限り農業上の利⽤が⾏われるよう、まずは、 農業振興地域を中⼼に農業上の利⽤が⾏われる農⽤地等の区域を設定することを基本としつつ、農業⽣産利⽤に向けた様々な努⼒を払ってもなお農業上の利⽤が困難である農地については、保全等が⾏われる区域とするなど、地域の現状や将来の⾒込みを踏まえて、地域の農地をどう利⽤していくべきか議論しましょう。

3.その他農⽤地の効率的かつ総合的な利⽤を図るために必要な事項

1・2を基に、10年後の将来の⽬指すべき姿に向け、次に掲げる事項について、協議し、取りまとめましょう。

その他の協議事項
  1. 農用地の集積、集約化の方針:担い手への集積方針や、団地数の削減及び団地面積の拡大など
  2. 農地中間管理機構(農地バンク)の活用方針:農用地の集積、集約化に向けた、農地中間管理機構(農地バンク)の活用方法など
  3. 基盤整備事業への取組方針:農用地の大区画化・汎用化等の基盤整備事業の工種や導入時期など
  4. 多様な経営体の確保・育成の取組方針:新規就農者や経営の規模の大小や、家族か法人かの別にかかわらず、地域農業を支える多様な経営体の確保・育成や、関係機関との連携など
  5. 農業協同組合等の農業支援サービス事業体等への農作業委託の活用方針:農地バンクへの集積を踏まえ、農業支援サービス事業体等への地域の状況に応じた農作業の委託方法など
任意事項

地域の実情に応じて、次の事項の方針についても協議してください。

  1. 鳥獣被害防止対策(地域における放牧・鳥獣緩衝帯、侵入防止柵など)
  2. 有機・減農薬・減肥料(取組面積の拡大や、生産団地の形成など)
  3. スマート農業(AIやIoT、無人ロボット、ドローンなどの先端技術の活用など)
  4. 輸出(輸出に向けた作物選定や体制づくりなど)
  5. 果樹等(果樹等の改植や整備、団地形成など)
  6. 燃料・資源作物等(搾油作物などの資源作物の導入や団地形成など)
  7. 保全・管理等(農業上の利用が困難な農地における放牧、蜜源作物の作付け、鳥獣緩衝帯など)
  8. 農業用施設(農業用施設を設置する範囲、整備する時期や用途など)
  9. 実情に応じたその他の事項

この記事に関するお問い合わせ先

産業振興部 農林水産課 農地計画係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-43-9130/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年01月23日