柏崎市空家等管理活用支援法人指定及び空家等対策支援業務委託に係る公募型プロポーザル審査結果と審査講評
柏崎市空家等管理活用支援法人指定及び空家等対策支援業務委託に係る公募型プロポーザルの審査結果と審査講評をお知らせします。
指定候補者兼受託候補者の特定
選定委員会で次のとおり指定候補者兼受託候補者を特定しました。
指定候補者兼受託候補者
特定非営利活動法人aisa
審査結果(総評)
今回のプロポーザルは、改正空家特措法に基づき新たに設けられ、空き家対策における市町村の補完的な役割を担う事業者を指定する「空家等管理活用支援法人制度」における指定事業者(指定した場合における令和7(2025)年度から3カ年度に渡る「空家等対策支援業務委託」の委託事業者を兼ねる)を公募により選定することを目的として実施しました。
審査は「空家等利活用実績」「本業務の理解度」「統括管理者の統括・調整能力」「業務遂行体制の充実度・確実度」「コミュニケーション能力」「価格評価」の6つの視点から、提案内容および質疑応答を踏まえた評価を実施し、指定候補者兼受託候補者の選考を行いました。
「特定非営利活動法人aisa」は、これまでの実績や空き家バンクサイトの見直し等に見られる情報発信能力、また、いろいろな団体との関係構築をしながら、民間の立場で対応に当たるという点を高く評価しました。一方「中間支援法人」という立場として、関係法令に抵触せず、かつ公平性を担保しながら対応に当たるという部分について、やや具体性に欠けた提案であったことから、実務的な体制面をどう構築していくかという点を今後の課題と評価しました。
総じて、市の補完的な役割という点から、提案者のこれまでの経験やアイディアを生かしながら、空家等管理活用支援法人として市からの業務を受託していくこと、空家等対策推進協議会の一員として本市の空家等対策の一翼を担う事業者として選定することが適当であると判断されたことから、指定候補者(業務受託候補者)として特定しました。
審査経過
プロポーザル実施要領公告期間
令和6(2024)年12月20日(金曜日)~令和7(2025)年2月13日(木曜日)
プロポーザル実施要領等に係る質問書の受付及び回答
- 提出期間:令和6(2024)年12月20日(金曜日)~令和7(2025)年1月10日(金曜日)正午
- 質問書提出者:0者
参加意向申出書兼空家等管理活用支援法人指定申請書の提出
- 提出期限:令和7(2025)年1月22日(水曜日)正午
- 提出者:1者
提案書等の提出
- 提出期限:令和7(2025)年2月13日(木曜日)正午
- 提出者:1者
審査委員会による審査
- 開催日時:令和7(2025)年2月25日(火曜日)午前9時30分から
- 開催場所:柏崎市役所4階4-3・4-4会議室
- 審査方法:対面方式によるプレゼンテーションおよびヒアリングによる審査
実施要領・評価基準等
柏崎市空家等管理活用支援法人指定及び空家等対策支援業務委託 公募型プロポーザル実施要領 (PDFファイル: 192.0KB)
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 建築住宅課 住宅対策係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館4階
電話:0257-21-2291/ファクス:0257-23-5116
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年02月26日