令和6(2024)年度 第2回柏崎市職員採用試験案内(令和7(2025)年4月採用)【受け付けは終了しました】
令和7(2025)年4月に採用する柏崎市職員の第2回採用試験を行います。
一般行政事務や消防士、保育士などの試験日程は、例年よりも早期化していますので、ご注意ください。
市民が「ここに住んでいて良かった」と思えるまちを一緒につくりませんか?
多くの方のご応募をお待ちしています。
令和6(2024)年度第2回柏崎市職員採用試験案内 (PDFファイル: 639.0KB)
市役所で働く若手職員の様子を紹介します!(若手職員の仕事の様子がご覧になれます)
採用職種・人数・職務内容
採用職種 | 採用予定人数 | 職務内容 |
---|---|---|
一般行政事務 | 5人程度 | 市、上下水道局の各課または出先機関などで、一般行政事務職員として業務に従事します。 |
一般行政事務(障がい者) | 1人程度 | 市、上下水道局の各課または出先機関などで、一般行政事務職員として業務に従事します。 |
一般行政事務(学芸員資格) | 1人程度 | 市、上下水道局の各課などで一般行政事務職員として、または博物館などで学芸員として業務に従事します。 |
臨床心理士 | 1人程度 | 市の各課・出先機関などで、心理・発達相談などに関する業務に従事します。 |
保育士 | 2人程度 | 保育園や児童施設で、児童の保育などに従事します。 |
消防士 | 2人程度 | 災害現場での消火・救急・救助活動や、火災予防などの業務に従事します。 |
受験資格
採用職種 | 受験資格 |
---|---|
一般行政事務 | 日本国籍を有し、平成12(2000)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた方 |
一般行政事務(障がい者) | 日本国籍を有し、昭和60(1985)年4月2日から平成19(2007)年4月1日までに生まれた方で、障害者手帳の交付を受けている方、または令和7(2025)年3月31日までに手帳の交付を受ける見込みの方 |
一般行政事務(学芸員資格) |
日本国籍を有し、昭和60(1985)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた方で、次の全ての要件を満たす方
|
臨床心理士 |
日本国籍を有し、昭和60(1985)年4月2日から平成15(2003)年4月1日までに生まれた方で、次のいずれかの要件を満たす方
|
保育士 | 昭和60(1985)年4月2日以降生まれで、保育士資格を有する方、または令和7(2025)年3月31日までに取得見込みの方 |
消防士 |
次の全ての項目を満たす方
|
(注意1)受験資格に該当していれば、最終学歴に関わらず受験できます。
(注意2)本試験に申し込まれた方は、令和6(2024)年度第1回柏崎市職員採用試験に応募することはできません。
採用試験
第1次試験
試験日
令和6(2024)年4月27日(土曜日)
(注意)受付時間などは、申込締切後に送付する受験票に記載します。
会場
採用職種 | 会場 |
---|---|
|
産業文化会館(柏崎市駅前2丁目2番45号) |
消防士 |
中央地区コミュニティセンター(柏崎市東港町5番55号) (注意)体力テストは、隣接のスポーツハウスで実施します。 |
試験内容
試験内容や試験時間は、都合により変更する場合があります。
一般行政事務、一般行政事務(障がい者)
試験の種別 | 試験内容 | 試験時間 |
---|---|---|
教養試験(択一式) |
|
120分 |
性格検査 | 行動的側面、意欲的側面、情緒的側面、社会関係的側面に関する測定 | 40分 |
一般行政事務(学芸員資格)
試験の種別 | 試験内容 | 試験時間 |
---|---|---|
教養試験(択一式) |
|
120分 |
専門試験(択一式) | 生涯学習概論、博物館概論、博物館経営論、博物館資料論、博物館資料保存論、博物館展示論など | 90分 |
性格検査 | 行動的側面、意欲的側面、情緒的側面、社会関係的側面に関する測定 | 40分 |
臨床心理士
試験の種別 | 試験内容 | 試験時間 |
---|---|---|
教養試験(択一式) |
|
120分 |
専門試験(記述式) | 心理学基礎論、教育心理学、臨床心理学、社会心理学、発達心理学、認知心理学、心理統計法など | 90分 |
性格検査 | 行動的側面、意欲的側面、情緒的側面、社会関係的側面に関する測定 | 40分 |
保育士
試験の種別 | 試験内容 | 試験時間 |
---|---|---|
教養試験(択一式) | 社会についての関心や基礎的・常識的な知識、職務遂行に必要な基礎的な言語能力・論理的思考力を検証する問題 | 60分 |
専門試験(択一式) | 社会福祉、子ども家庭福祉(社会的養護を含む)、保育の心理学、保育原理・保育内容、子どもの保健(30題) (障がい児保育については、いずれかの分野で出題することがあります。) |
90分 |
性格検査 | 行動的側面、意欲的側面、情緒的側面、社会関係的側面に関する測定 | 40分 |
消防士
試験の種別 | 試験内容 | 試験時間 |
---|---|---|
教養試験 (択一式) |
|
120分 |
性格検査 | 行動的側面、意欲的側面、情緒的側面、社会関係的側面に関する測定 | 40分 |
体力テスト | 業務遂行に必要な体力を有しているかを判定するための体力テスト 予定種目:立ち幅跳び、反復横跳び、懸垂(女子はぶら下がり)、持久走(男子5分、女子3分) |
90分 |
第2次試験
第1次試験合格者に別途、詳細をお知らせします。また、第2次試験実施前に面接カードの提出を依頼します。
- 試験日:5月下旬(予定)
- 試験内容:個別面接試験(15分程度)
第3次(最終)試験
第2次試験合格者に別途、詳細をお知らせします。
- 試験日:6月下旬(予定)
- 試験内容:個別面接試験(20分程度)
申し込み【受付終了】
受付期間
令和6(2024)年3月1日(金曜日)午前8時30分~4月12日(金曜日)午後5時
(注意)受付期間内に、柏崎市オンライン申請システムで正常に受け付けが完了したもののみを有効とします。余裕をもってお申し込みください。
【オンライン申請】令和6(2024)年度第2回柏崎市職員採用試験申込
提出書類
一般行政事務(学芸員資格)に申し込む方
大学などの成績証明書を、郵送で提出してください(4月12日必着)。
消防士に申し込む方
医師から証明を受けた「健康診断書」の電子データ(PDF形式)をオンライン申請に添付するか、原本を郵送で人事課職員係に提出してください。
健康診断書の様式は、必ず市が指定するものを使用してください(4月12日必着)。
受験上の配慮希望事項
障がいのある方で、受験する上で配慮が必要な場合は、受験上の配慮希望事項に必要事項を入力の上、オンライン申請に添付してください。
お問い合わせ
申し込みに関して不明な点がありましたら、人事課職員係へご連絡ください。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 人事課 職員係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-43-9143/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年04月13日