ふるさと納税の返礼品に「柏崎マラソン」の大会参加権が登場!(令和6(2024)年7月8日報道発表)
市は、令和6(2024)年11月3日(日曜日・祝日)に開催する第22回柏崎マラソンへの大会参加権を、7月8日(月曜日)からふるさと納税返礼品として出品を開始しました。
返礼品概要
ハーフシングル・10キロメートルシングル・3キロメートルシングル(16歳以上)・3キロメートルシングル(小学3年生~中学生)・3キロメートルファミリーペアの5種目の大会参加権を用意しています。
- ふるさと納税エントリー期間:令和6(2024)年7月8日(月曜日)~8月25日(日曜日)
- 申し込みサイト:ふるさとチョイス、ふるなび、JREMALLふるさと納税、ANAふるさと納税
(注意1)寄付はオンライン決済のみとします。
(注意2)市内在住の方は申し込みできません。
第22回柏崎マラソン概要
日本海側で数少ない日本陸連公認・国際陸連認証コースです。
- 開催日:令和6(2024)年11月3日(日曜日・祝日)
- 会場:柏崎マラソンコース(柏崎市陸上競技場発着・日本陸連公認コース)
- エントリー期間(ふるさと納税以外):令和6(2024)年7月8日(月曜日)~9月2日(月曜日)
東京マラソン2025への推薦
柏崎マラソンは、RUN as ONE ―Tokyo Marathon 2025(一般)の提携大会です。
ハーフマラソン完走者のうち、希望により抽選で3人に東京マラソン2025の出場権が付与されます。
大会テーマ(柏崎マラソン公式ホームページ大会概要より)
スポーツが人々に楽しみを与え、また世代を超えた人と人との絆を深めることは、昨今の混迷する世の中でますます重要性を増していくと考えられる。
柏崎マラソンは、そうした機会提供の場として、次の4つテーマを掲げ開催する。
- 年齢、身体状況などに応じた元気づくりおよび健康づくり意識の喚起
- スポーツを楽しむ心の醸成
- 青少年の健全育成および競技力の向上
- 観光産業の振興および地域ボランティア活動の普及
市のふるさと納税について
皆さんからお寄せいただいた寄付金は、以下の3つのまちづくりの視点と「市長におまかせ」を含む4つの分野で活用させていただきます。
- 人と自然にやさしいエネルギーのまちづくりのために
- こどもたちのために
- 若者と女性のために
- 市長におまかせ
市は「力強く心地よいまち」を目指し、子どもから高齢者まで全ての世代がそれぞれの役割を果たし、市民をあげてまちづくりに取り組みます。
情報発信元
柏崎市総合企画部元気発信課移住定住促進係(電話番号:0257-47-7333)
更新日:2024年07月09日