9月27日~10月3日に市長がアメリカを訪問します(令和7(2025)年9月24日報道発表)

市長が令和7(2025)年9月27日(土曜日)から10月3日(金曜日)まで、アメリカを訪問し、原子力発電に関する視察・面談を以下のとおり行いますのでお知らせします。

訪問目的

アメリカペンシルベニア州スリーマイル島にあるCCEC(Crane Clean Energy Center)の2028年再稼働に向けた進捗状況を視察するとともに、原子力発電所立地地域の自治体と意見交換を行い、今後の本市の施策立案に役立てる。
また、NRC(アメリカ合衆国原子力規制委員会)を訪問し、合衆国ならびに日本における原子力規制行政について意見交換を行う。

訪問行程

  • 9月27日(土曜日):羽田空港発→ワシントンダレス空港(アメリカ)
  • 9月29日(月曜日): NRC(アメリカ合衆国原子力規制委員会)との面談
  • 9月30日(火曜日): CCEC(クレーン・クリーン・エナジー・センター)視察、立地地域自治体(ペンシルベニア州、ドーフィン郡、ミドルタウン行政区、ロンドンデリー郡)との意見交換
  • 10月1日(水曜日): NEI(アメリカ合衆国原子力エネルギー協会)との面談
  • 10月2日(木曜日) ワシントンダレス空港発
  • 10月3日(金曜日): 羽田空港着

市長コメント

スリーマイル原発、CCECを訪れます。廃炉措置が現在も行われている2号機、データセンターの電力を確保するために再稼働を決めた1号機について、立地自治体、議会と意見交換を行ってまいります。
また、24年ぶりとなりますがNRCを訪問し、福島事故後の米国における原子力規制行政について学んでまいります。

情報発信元

柏崎市総合企画部総務課秘書係(電話番号:0257-21-2355)

更新日:2025年09月25日