友好都市締結20周年を記念し市内関係機関代表者などが峨眉山市を訪問します(令和7(2025)年10月14日報道発表)

友好都市締結20周年を記念し、市内関係機関代表者など9人が中華人民共和国四川省峨眉山市を訪問します。

峨眉山市とは、平成6(1994)年に友好交流宣言書を締結して以来、青少年交流を通じて、長年にわたり温かな友好を育んできました。

近年は新型コロナウイルスの影響により、オンラインを中心とした交流が続いていましたが、今回、8年ぶりに対面での交流を再開します。

友好都市締結のきっかけ

文政8(1825)年、中国四川省から「峨眉山下橋」と刻まれた木柱が、6千キロの漂流を経て、当時の宮川の浜に流れ着き、これを聞いた良寛が七言絶句を詠みました。平成2(1990)年に宮川で「良寛詩碑出立式」が行われ、同年峨眉山のふもとに良寛詩碑が建立されました。この「峨眉山下橋杭」の縁をきっかけに峨眉山市との交流が始まり、今年で20周年を迎えます。

期間

令和7(2025)年10月30日(木曜日)~11月3日(月曜日・祝日)

訪問先

中華人民共和国 四川省 峨眉山市

訪問団

  • 柏崎市 市長 櫻井 雅浩
  • 柏崎市議会 議長 阿部 基
  • 柏崎商工会議所 会頭 西川 正男
  • 公益財団法人 柏崎地域国際化協会 理事長 三井田 史夫
  • 公益財団法人 柏崎地域国際化協会 通訳2人
  • 柏崎市産業振興部 部長 荒井 貴裕
  • 柏崎市産業振興部商業観光課 職員2人

情報発信元

柏崎市産業振興部商業観光課観光振興係(電話番号:0257-21-2334)

更新日:2025年10月15日