保育園での昼食弁当、お冷飯し温かいご飯にしてほしい(市長への手紙、令和2(2020)年2月公開)

手紙と回答の概要

お寄せいただいた内容の概要

保育園に冬期に弁当を持参(年中組~)しますが、夏場は冷たいご飯でも、まあまあいいとしますが、雪の降る日など寒い日々は温かいご飯を食べさせたく思っています。

柏崎市の保育園は、全て冷たいご飯に統一されているのでしょうか、お伺いします。

⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。

回答の概要

温かいご飯の提供ですが、公立保育園では平成15年度まで暖飯器を使用し、園児が自宅から容器に入れて持参したご飯を容器ごと温めて昼食時に出していました。

しかし、О-157の全国的な発生の増加に伴い、菌が増殖しやすい温度となる暖飯器に各家庭から持参した容器を入れることは衛生管理の徹底が困難であること、副食は温度管理を徹底してより美味しい状態で提供していること、主食のご飯が常温でも園児は嫌がらずに食べていることなどから、暖飯器の使用を取り止めた経過があります。

市では提供する保育サービスの一層の充実を図るべく、園児への給食の在り方についても引き続き検討したいと考えていますが、当面は現行での対応にご理解くださいますようお願いします。

⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
 

手紙と回答の全文

お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。

お寄せいただいた内容の全文

保育園に冬期に弁当を持参(年中組~)しますが、夏場は冷たいご飯でも、まあまあいいとしますが、雪の降る日など寒い日々は温かいご飯を食べさせたく思っています。

今時、どこの職場の配達弁当さえも温かいご飯です。

米が余っているご時世、保育園でご飯も提供できないのでしょうか?

私の時代は冷飯しでも、ありがたいと思って親に感謝しいただきました。でも、時代が変えました。

大人が温かいご飯、未就学者は冷たいご飯。

家では弁当ご飯を少なくしています。

そのせいか夕飯(両親共働き、帰宅時間8時過ぎ)までの間、間食が多いため、塩分取り過ぎにもなっています。

柏崎市の保育園は、全て冷たいご飯に統一されているのでしょうか、お伺いします。

回答の全文

お手紙拝見しました。

このたび〇〇様から保育園のご飯についてご意見をいただきました。

まず、温かいご飯の提供ですが、公立保育園では平成15(2003)年度まで暖飯器を使用し、園児が自宅から容器に入れて持参したご飯を容器ごと温めて昼食時に出していました。

しかし、О-157の全国的な発生の増加に伴い、菌が増殖しやすい温度となる暖飯器に各家庭から持参した容器を入れることは衛生管理の徹底が困難であること、副食は温度管理を徹底してより美味しい状態で提供していること、主食のご飯が常温でも園児は嫌がらずに食べていることなどから、暖飯器の使用を取り止めた経過があります。

また、保育園でのご飯(主食)の提供ですが、0歳児から2歳児までは国が主食の提供を義務付けており、国からの主食提供に係る費用の補助もあることから、市内に16園ある公立保育園及び12園ある私立保育園全てで提供しています。

一方、3歳児から5歳児までは、国が主食の提供を義務付けておらず、主食提供に係る費用の補助もありません。

加えて、園児の成長差に合わせた適切な主食量の配膳が園では難しいことから、市内の公立保育園では年齢ごとの主食量の目安をお示しした上で、各ご家庭からお子さんの食欲に見合った主食をお持ちいただいています。

また、私立保育園10園も同様の対応を行っています。

参考までに、主食を提供する市内の私立保育園2園は幼児教育・保育の無償化に伴って新たに保護者の皆様から負担いただいている給食費とは別に主食代を実費で徴収しています。

また、新潟県内では20ある市のうち6市が保育園での主食の提供を行っていますが、いずれも主食代実費を徴収しています。

市では提供する保育サービスの一層の充実を図るべく、園児への給食の在り方についても引き続き検討したいと考えていますが、当面は現行での対応にご理解くださいますようお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 総務課 総務係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2020年02月10日