固定資産税の約2カ月にも及ぶ発送遅れについて(市長への手紙、令和6(2024)年7月公開)

手紙と回答の概要

お寄せいただいた内容の概要

市役所でもいろいろな方法でこの件について広報はしているとは思いますが、私の周りの人には、このことについて知っている人はいませんでした。
なぜ、納める案内が2カ月近くも遅れるのなら文書を発送しないのでしょうか。

 

⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。

回答の概要

市では、納税される皆さまに納税通知書の発送日および納期限延長を周知するため、広報かしわざき4月号や市ホームページ、SNSに掲載したところです。
今後、このようなケースが生じた場合は、町内回覧などでさらなる周知を検討します。

 

⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。

手紙と回答の全文

お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。

お寄せいただいた内容の全文

私は、長年、4月は固定資産を納める月という認識があります。先日、ネットで調べて能登半島地震の影響で発送が遅れている事実を知りました。
市役所でもいろいろな方法でこの件について広報はしているとは思いますが、私の周りの人には、このことについて知っている人はいませんでした。
市役所において、固定資産税は収入のかなりのシェアを占めると聞いています。
なぜ、納める案内が2カ月近くも遅れるのなら文書を発送しないのでしょうか。納期が遅くなるから市民には不利益にならないと思っているのでしょうか。
市長も同じ考えですか。

回答の全文

お手紙拝見しました。
このたび、固定資産税の納税通知書の発送について、ご意見をいただきました。
まずもって、納税通知書の発送日および納期限の変更により、○○様をはじめ、市民の皆さまにご迷惑をお掛けしたことに、心よりおわび申し上げます。

さて、毎年4月に発送しております納税通知書については、○○様ご承知のとおり、令和6(2024)年1月1日に発生した能登半島地震の影響に対応するため、6月10日の発送となってしまいました。これに伴い、第1期分と第2期分の納期限を2カ月延長することといたしました。

市では、納税される皆さまに納税通知書の発送日および納期限延長を周知するため、広報かしわざき4月号や市ホームページ、SNSに掲載したところであります。しかしながら、○○様のご指摘のように市民の皆さまから電話などでお問い合わせもいただきました。

今後、このようなケースが生じた場合は、町内回覧などさらなる周知の方法を検討してまいります。
何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。

この記事に関するお問い合わせ先

総合企画部 総務課 総務係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2024年07月03日