陸上競技場の無料化について(市長への手紙、令和7(2025)年1月公開)
手紙と回答の概要
お寄せいただいた内容の概要
健康促進の中、競技場が有料で困っています。試験的でも無料に戻して、多くの市民に利用してもらうようにできませんか。
⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。
回答の概要
陸上競技場に限らず各体育施設は、公式競技を行える施設としての機能を維持するため、多額の維持管理費がかかります。このことから、施設を利用する方から一定程度の負担をいただかなければなりません。ご要望の陸上競技場の利用を無料にすることは、いたしかねます。
⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
手紙と回答の全文
お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。
お寄せいただいた内容の全文
以前も意見しましたが、健康促進の中、競技場が有料で困っています。
仕事をしている人がほとんどで、夜間にウォーキングやランニングをしたくてもできる場所がありません。泣く泣く周囲を走りながら中を見ますが、ほとんど利用者がいないと見えます。
部活動の生徒が帰った後、ナイター利用者でいくら収益がありますか? 管理人配置やナイター電気料など支出があるため、「少しでもお金を」という気持ちは分かりますが、無料にして多くの人に利用してもらう方が効果があると考えます。
競技場100周年にかけて試験的でも無料に戻して、多くの市民に利用してもらうようにできませんか。
回答の全文
お手紙拝見しました。
このたび、陸上競技場の無料化のご要望をいただきました。
さて、陸上競技場は、3月中旬から12月中旬までの間、早朝から日没まで、また、ナイター照明は専用による延長利用も含めて4月から12月中旬ごろまで、日曜、祝日を除き日没後から午後9時まで営業しております。
そして、営業時間中は、一般利用の皆さまが安全にご利用いただけるよう、ナイター照明を点灯しなければなりません。
また、利用料金については、陸上競技場に限らず各体育施設は、公式競技を行える施設としての機能を維持するため、多額の維持管理費がかかっております。このことから、施設を利用される方から一定程度のご負担をいただかなければなりません。以上のことから、ご要望の陸上競技場の利用を無料にすることは、いたしかねます。
今後も、多くの皆さまから体育施設をご利用いただけるよう、効率的な施設運営やサービスの向上に取り組みます。
同時にスポーツに親しめる環境や健康づくりの推進、スポーツ振興に努めてまいりますので、何とぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月09日