高齢者買物弱者の希望、海岸清掃(市長への手紙、令和6(2024)年6月公開)
手紙と回答の概要
お寄せいただいた内容の概要
近隣にはスーパー等がなく、この先が危ぶまれます。好きなときに買い物ができるよう、早急に西側に誘致してくださるようお願いします。
東の輪海岸の清掃、砂出し、ありがとうございます。きれいになりました。
⇒手紙の全文は以下の「お寄せいただいた内容の全文」をご覧ください。
回答の概要
現段階では、市が自ら民間事業者に働きかけ、誘致を行うことは考えていませんが、今後も関係機関と連携を図りながら、市民の皆さんが暮らしやすいまちづくりに取り組みます。
清掃や砂出しは、新潟県が実施したものです。なお、柏崎市も、砂浜整備や海岸ボランティア清掃など、多くの皆さんが安心して海水浴を楽しんでいただけるよう環境整備を行っています。
⇒回答の全文は以下の「回答の全文」をご覧ください。
手紙と回答の全文
お寄せいただいた手紙の内容と市からの回答を、個人が特定されないように編集した上で掲載しています。
お寄せいただいた内容の全文
1.私自身、現在80歳代になり、運転免許も○月に更新して、何とか車が頼りの足になっておりますが、子どもたちからは免許証を返納するように言われています。
つまり、近隣にはスーパー等がなく、この先が危ぶまれております。(徒歩で行ける距離が良いです。)
好きなときに買い物ができるよう、早急に西側に誘致してくださるようお願いいたします。
現在は、桜が丘ニュータウンのコンビニ以外は何もありません。国道8号バイパスも開通しました。空き地もあるようです。ぜひ、お考えください。
2.東の輪海岸の清掃、砂出し、ありがとうございます。きれいになりました。
回答の全文
お手紙拝見しました。
このたび、西部地区へのスーパー等買い物施設の誘致について、ご要望をいただきました。
近隣にスーパー等がない中、免許証の返納後の生活に不安を感じておられること心中お察し申し上げます。
しかし、ご要望の店舗出店に関しては、民間事業者が、その地域の商圏人口や交通の利便性など、さまざまな観点から調査を行い、候補地を選定し、土地所有者等と交渉、協議の上で成立するものです。現段階では、市が自ら民間事業者に働きかけ、誘致を行うことは考えておりませんが、今後も関係機関と連携を図りながら、市民の皆さまが暮らしやすいまちづくりに取り組んでまいります。
なお、○○様もご存知のことと思いますが、市では昨年11月からAI(人工知能)を活用した予約型乗合交通「あいくる」を運行しております。市中心部を運行区域とし、主要公共施設、医療機関、スーパーマーケットなど381カ所に乗降ポイントを設置しており、多くの皆さまからご利用いただいております。○○様のご自宅近くの「○○バス停」も乗降ポイントでございます。お買い物などお出かけの際にご利用いただければ幸いであります。
また、東の輪海岸の清掃および砂出しにつきましては、新潟県が実施したものです。なお、市においても、砂浜整備や海岸ボランティア清掃などにより、多くの皆さまが安心して海水浴を楽しんでいただけるよう環境整備を行っております。
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 総務課 総務係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2330/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年06月26日