市長部局の業務内容
総合企画部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
総務課 |
|
議会、情報公開・個人情報保護、文書および法規、市庁舎の管理、組織の内部統制、部の庶務、秘書および市長会、広聴、他の部および課に属さないこと |
人事課 |
|
職員の採用および身分、職員の定数および配置、職員の勤務条件、福利厚生、職員の給与、研修など職員の育成、行政運営、行政改革および事務改善 |
人権啓発・男女共同参画室 | ― | 人権啓発、男女共同参画の推進、拉致問題、平和推進事業、相談機関の紹介 |
企画政策課 |
|
市政の総合的企画および調整、広域行政、総合交通体系の企画および調整、重要な行政課題の調査、研究および推進、統計、まちづくりの政策、地方分権の推進、総合的な地域情報化施策、DXの推進 |
電源エネルギー戦略室 | ― | 再生可能エネルギー、次世代エネルギー、地域エネルギー会社、電源立地地域関連事業 |
元気発信課 |
|
移住・定住の促進、ふるさと納税の受付、シティセールスの推進、広報かしわざきの発行、ホームページの管理 |
財務部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
財政管理課 |
|
予算の編成、配当および執行管理、財政運営、指定管理者制度、市有財産(共用自動車を含む)の管理および処分、柏崎市土地開発公社との連携、用地などの買収および物件補償、登記、部の庶務 |
契約検査課 |
|
建設工事で、設計金額が130万円を超えるものに係る入札および契約(随意契約を含む。)ならびに設計審査および検査、建築工事に係る土木コンサルタント、建築コンサルタント、測量および地質調査の各業務委託で、設計金額が50万円を超えるものに係る入札および契約(随意契約を除く)、物品の集中購買、出納および保管の記録、工事の設計および積算基準 |
税務課 |
|
市税(国民健康保険税を除く)の賦課、市税の収納および滞納整理 |
市民生活部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
市民活動支援課 |
|
消費者行政、防犯、町内会、コミュニティ活動およびNPO、コミュニティセンターの管理、交通安全、中越沖地震に係る復興、部の庶務、消費生活に関する相談、防災士養成、自主防災組織の研修に関する事業、東日本大震災により柏崎市へ避難した方への支援、避難者の名簿管理、避難者の転入、転出手続き、柏崎市に住所のない避難者の居所証明など |
市民活動支援課 | 消費生活センター | 消費生活に関する知識の普及、相談、苦情処理、調査、収集、その他消費生活に関する事業 |
市民課 |
|
戸籍、住民基本台帳および印鑑登録、一般旅券(パスポート)の発給、マイナンバー、中長期在留者(外国人)、住居表示、犬の登録、墓地、国民年金など |
環境課 |
|
環境対策、公害防止対策、斎場(火葬場)、柏崎市墓園、ごみの減量およびリサイクル、廃棄物の処理および収集運搬、ごみ処理場、し尿処理場および最終処分場の管理および運営、有害鳥獣被害対策 |
地域事務所 | 高柳町事務所 | 地域の防災、地域の町内会、市税および手数料などの徴収、戸籍および住民基本台帳ならびに印鑑登録、介護保険の申請、高齢者福祉の申請、国民健康保険の申請、高齢者医療の申請、地域活性化、交流観光施設の管理 |
地域事務所 | 西山町事務所 | 地域の防災、市税および手数料などの徴収、戸籍および住民基本台帳ならびに印鑑登録、国民年金に係る届け出などの受け付け、斎場使用の許可および使用料の徴収、墓園および墓地など改葬の許可ならびに手数料の徴収、障がい児・者福祉の申請、妊産婦および子どもの医療費助成の申請、児童手当の申請、介護保険の申請、高齢者福祉の申請、国民健康保険の申請、高齢者医療の申請、いきいき館の管理および運営、地域活性化 |
危機管理部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
防災・原子力課 |
|
防災(自然災害)、危機管理、原子力、部の庶務 |
福祉保健部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
福祉課 |
|
社会福祉(介護高齢課、健康推進課、子育て支援課、保育課および子どもの発達支援課の主管に属するものを除く)、児童扶養手当およびひとり親家庭等医療費助成、障がい児・者福祉、子どもの医療費助成、児童手当 |
介護高齢課 |
|
介護保険、介護予防事業、高齢化施策、高齢者福祉、地域包括支援センター |
国保医療課 |
|
国民健康保険、高齢者医療、診療所、救急医療、地域医療 |
国保医療課 | 診療所 | 診療に関すること |
健康推進課 |
|
健康増進および疾病予防、地域保健、自殺予防対策、歯科保健、保健・福祉相談、各種健(検)診、健康管理センターおよび元気館の管理および運営 |
健康推進課 | ひきこもり支援センター | ひきこもり対策、自立支援、自殺対策 |
子ども未来部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
子育て支援課 |
|
子育て支援の総合的施策、少子化対策、放課後児童の健全育成、県立こども自然王国、妊産婦の医療費助成、家庭教育推進事業、予防接種および母子保健、児童虐待、児童家庭相談、要保護児童対策、ひとり親福祉、女性相談、子育て応援券、屋内遊び場施設利用券、児童公園 |
保育課 |
|
保育所の管理および運営、私立保育園および幼稚園との連絡、乳幼児の保育、地域における子育て支援拠点施設、部の庶務 |
保育課 | 保育園 | ― |
子どもの発達支援課 |
|
早期療育事業、学校生活における相談、家庭生活における相談 |
産業振興部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
商業観光課 |
|
商業の振興、観光および物産、地域間交流、国際交流、雇用労政 |
道の駅「風の丘米山」整備推進室 | ― | 道の駅「風の丘米山」の整備推進 |
ものづくり振興課 |
|
工業の振興、企業立地および企業誘致、情報関連産業の振興 |
農林水産課 |
|
農業・林業・水産業の振興、農業関係補助事業事務、担い手の育成支援、園芸作物産地化の推進、地産地消活動の推進、土地改良事業、国営土地改良事業 |
都市整備部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
都市計画課 |
|
都市計画、街路事業、公園事業、公園・緑地の管理と占用、柏崎・夢の森公園事業、土地区画整理事業、開発行為、景観事業、中心市街地のまちづくりの推進、都市緑化、立地適正化計画 |
八号バイパス事業室 | ― | 国道八号柏崎バイパス事業の推進 |
道路河川課 |
|
道路および河川の整備、河川の管理および占用、治水、砂防および港湾 |
鵜川ダム事業室 | ― | 鵜川治水ダム建設事業の推進 |
道路維持課 |
|
道路、橋りょうなどの維持修繕、道路、橋りょうなどの管理ならびに占用、道路の認定および廃止、市道の除雪および防雪、部の庶務 |
建築住宅課 |
|
市有建築物の設計調査、工事監理および営繕、建築物の確認、検査および指導、公営住宅管理 |
会計管理者
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
会計課 | ― | 現金の出納および保管、決算の調製 |
上下水道局
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
経営企画課 |
|
総合計画、経営計画、事業計画など、事業の調査、統計など、文書および法規、情報公開および個人情報保護、職員の人事、給与、厚生および人材育成、局庁舎、施設および用地の管理、事業用地の取得、処分および登記、水道料金ならびに公共下水道および農業集落排水使用料の調定、収納など、建設工事で、設計金額が130万円を超えるものに係る入札および契約(随意契約を含む)ならびに設計審査および検査、建設コンサルタント、建築設計、補償コンサルタント、土地家屋調査、測量および地質調査の各業務委託で、設計金額が50万円を超えるものに係る入札および契約(随意契約を除く)、局電算ネットワークシステム、局災害対策計画、予算編成、配当および執行管理ならびに決算、財政計画および運営、他の課に属さないこと |
建設課 |
|
管路、管渠(きょ)および施設の改良工事、計画修繕、拡張工事および他工事関連工事、公共下水道区域内の排水路の改修、積算システム、工事における指針、要綱、要領書など、工事負担金および移転補償費、公共下水道事業受益者負担金及び農業集落排水事業分担金の収納など、給水装置工事、排水設備工事及び取付管工事の設計審査、施工管理、検査及び加入金の収納など、指定給水装置工事事業者及び排水設備指定工事店の指定及び指導監督、特定施設及び除害施設の管理 |
施設維持課 |
|
水道、公共下水道及び農業集落排水施設の配管図などの作成及び管理、管路及び管渠(きょ)の占用更新、配水ブロック管理、貯水、取水、導水、浄水、送水及び配水施設(給水装置を除く。)に関する運転管理及び維持管理、原水の確保及び水質の保持、水質検査、公共下水道施設及び農業集落排水処理施設(排水設備を除く。)の運転管理及び維持管理、汚水処理水の水質管理及び排水規制、汚泥の再利用及び減量化並びに再生可能エネルギー、公共下水道区域内の排水路及び雨水調整池の維持管理、量水器の出納、保管及び棚卸し並びに取り付け、取外し及び取り換え、貯水槽管理 |
消防本部
所属名称 | 係名称 | 業務内容 |
---|---|---|
消防総務課 |
|
文書および法規、情報公開および個人情報保護、庁舎管理、消防長会および消防応援協定(緊急消防応援含む)、予算の編成、配当および執行管理、財産の管理および契約、職員の人事、給貸与、厚生および研修、職員の教育および指導育成、消防統計、広報および表彰、消防団および消防施設、水防活動、他の課に属さないこと |
予防課 |
|
火災原因および損害調査、防火対象物などの立入検査、建築物などの確認同意、検査および指導、危険物製造所などの許認可、検査および指導、火薬類取締法、武器等製造法に基づく猟銃、高圧ガス保安法、液化石油ガスの保安の確保および取引の適正化に関する法律、特定ガス消費機器の設置工事の監督に関する法律の許認可、検査および指導、その他火災予防 |
警防課 |
|
火災および災害の警戒・防御、現場指揮本部の運営、警防計画、消防訓練計画の企画および立案、消防応援協定に基づく応援・受援、緊急消防援助隊の応援および受援、原子力消防活動および原子力防護資機材の整備・管理、自衛消防隊の指導および育成、災害など出場指令、災害など情報収集および記録、消防指令・通信機器の整備および管理、気象観測および気象情報の収集、職員の非常収集、その他警防課業務の統計および法規 |
消防署 |
|
火災および災害の警戒・防御、火災の原因および損害調査、救急業務の実施、救助業務の実施、消防水利施設の整備および管理、消防ポンプ操法の指導・審査、火災予防条例に基づく届け出および指導、防火対象物の立ち入り検査、建築物などの確認同意、検査および指導、住宅用火災警報器の設置および維持管理の促進、応急手当ての普及啓発活動の推進、救急救命士を含む救急隊員の指導および育成、医療機関など救急関係機関との連絡調整、救助技術の指導および訓練、消防車両、消防機械器具装備の整備および管理、救急車両、救急資器材の整備および管理、その他消防署業務の統計および法規 |
この記事に関するお問い合わせ先
総合企画部 人事課 職員係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-43-9143/ファクス:0257-22-5904
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年04月01日