簡単な手話をやってみよう!

手話で会話をしている男女のイラスト

手話を使ったドラマやニュースをテレビで見かけたことはありませんか?

手話とは、手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語です。

日常で使える簡単な手話を、広報かしわざきやYouTubeで紹介しています。

手話を使ってみよう!

あいさつ編(1分30秒)

  1. おはよう
  2. こんにちは
  3. こんばんは
  4. はじめまして
  5. さようなら

手話を学んでみませんか

サークルで学ぶ

手話を学ぶことができるサークルを紹介します。福祉課(電話:0257-21-2299)へお問い合わせください。

手話奉仕員養成講座

基本的な手話で会話ができるような技術を学ぶことができます。入門課程と基礎課程の2種類があります。

全ての過程を修了すると、手話奉仕員として意思疎通支援者に登録することができます。

意思疎通支援者とは

聴覚に障がいのある人から依頼があった時に、手話通訳等として派遣され、コミュニケーションをスムーズに行えるように支援を行います。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 福祉課 障害福祉係

〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館1階
電話:0257-21-2299/ファクス:0257-21-1315
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月01日