ノロウイルスに注意してください!

冬から春は、ノロウイルスによる感染症や食中毒が多発します。ノロウイルスは感染力が強く、一度に大規模化します。

感染防止に努めましょう!

ウイルスの特徴と感染経路

ヒトの腸管の細胞内で増殖します。10~100個程度のウイルスを摂取しただけで、発症することがあります。ウイルスに触った手・指や食品を介して感染します。

症状

潜伏期間は1~2日で、吐き気、おう吐、腹痛、下痢、発熱などがあり、ほとんどが数日で回復します。

その後も一週間から一カ月程度、ウイルスが便とともに排せつされます。

予防のポイント

トイレの後や調理前などは、石けんを使って手洗いをしましょう。二度洗いが効果的です。

二枚貝などのウイルス汚染のおそれがある食品は、中心部まで十分に加熱しましょう。

調理器具は、食材・用途ごとに使い分け、洗浄・消毒をしましょう。塩素系消毒剤による消毒が効果的です。

罹ってしまった場合の治療法

  • ノロウイルスに効果のある抗ウイルス剤はありません。通常は、安静にして休むことが一番大事になります
  • 特に体力の弱い乳幼児や高齢者は脱水症状を起こしやすくなりますので、症状が悪化しないようにするためにも、水分と栄養補給を十分に行いましょう
  • 脱水症状がひどい場合は、病院で輸液を行うなどの治療が必要です
  • 下痢止め薬は、病気の回復を遅らせることがあるので、使用しないことが望ましいでしょう

(厚生労働省ノロウイルスに関するQ&Aより抜粋)

おう吐物の処理

  • おう吐物の処理は、手袋・マスクを着用し、換気をしながら行いましょう
  • おう吐物は、使い捨てのタオルなどで静かにふきとり、付着した場所を0.1パーセントの塩素系消毒剤に浸したタオルで10分間覆い、その後、水ぶきをしましょう

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課 健康増進係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2022年04月14日