市内企業・事業所で「令和4(2022)年度健康づくり宣言」を実施しました

健康づくり宣言は、柏崎市が企業・事業所に参加を呼びかけ、5人以上の職場のグループで、一人一人が「毎食、野菜を食べる」「週1回ウオーキングする」など健康づくりの目標を決め、職場の仲間で宣言しあい、2カ月間チャレンジするものです。

目的

企業や事業所等で働く従業員が、職場の仲間とともに健康づくりへの意識を高め、具体的な健康づくりに取り組むきっかけをつくります。

実施期間

令和4(2022)年9月1日~10月31日

参加した皆さんの目標・感想

目標100%達成者154人の声(一部紹介)

毎日1万歩クリアし、ダイエットする

毎日13,000歩以上歩きました。足に筋力がつき、体重が2キロ減りました。

禁酒

一度も飲んでいません。生活習慣が改善できて良かったです。

計画的な食事制限による5キロ減量

5キロ減量できました。夜7時以降は何も食べないようになりました。次は10キロ減量に挑戦したいです。

毎日歯間ブラシを使う

歯が染みる事や出血することがなくなりました。

頑張った皆様の声

週3回以上の休肝日をつくる

ガンマーGTPの数値が下がりました。

早寝・早起き(10時就寝6時起床)

朝日が差すと目が覚める事が多くなりました。晩酌を早く切り上げるようになりました。

週3日お風呂上りにストレッチと減塩食

買い物は塩分量表示をチェックし、血圧が下がりました。

ユニークな目標やコメント

きん(菌・筋)活を取り入れて元気な毎日を過ごす

毎日、ぬか漬けなどの常備菜で3種類以上の菌を摂りました。 平日2~3回ちょい筋トレを欠かさず 行いました。

リフティング連続100回チャレンジ

リフティングは最高75回でした。晴れた日は、子どもとサッカーやジョギングをすることができました。

休日に5,000歩ウオーキング

家族と一緒にウオーキングできました。家族の健康も大事だと感じました。

参加した企業や事業所の声

  • 職員が自ら参加し、健康に対する意識を高めることは大変良いことだと思います。職場全体で取り組むことで統一感が生まれ、日常の仕事においてもお互い助け合う、チーム力向上にも役立っています。
  • 継続には自らの意識を持つ事が、達成にはご家族や周りの方の支援が必要と思います。
  • 社員同士で歩くことが日常会話につながり、歩数を増やす工夫や少ない理由を考える光景が見えました。最初は受け身なものが能動的に取り組むようになり良かったです。
  • 食生活への取り組みが女性で多かったため、健康と地産地消を絡めた取り組みもおもしろいのではないかと思います。

優秀団体・ユニークな取組団体の紹介

優秀団体

健康づくりの目標達成度や目標継続率、生活習慣変化率、仲間と取り組む効果率の結果、平均値が高かった5団体を優秀団体に選定しました。(五十音順)

表彰団体写真、健康だからこそ日々の仕事を全力でできるので健康第一で頑張ろうと声をかけた株式会社オオガケ
表彰団体写真、定例会議で話題にし、社員の取組を継続できるよう心がけた。目標を達成し、検診の数値に変化があった株式会社小林文英堂
表彰団体写真、各職制から選抜し、全社員へ取組を周知した株式会社サイカワ
表彰団体写真、部署内で励ましや声かけを行い、社員が自発的に活動した新進テック株式会社
表彰団体写真、ウオーキングや健康サポートカンパニーに登録し、健康に対する意識を高めた柏崎アクアパーク

特別賞

仲間と一緒に取り組み、部署を超えたコミュニケーションの機会が生まれた団体を特別賞として選定しました。

表彰団体写真、グループチャットや報告会で定期的に取り組み報告を行い、コミュニケーションが向上した株式会社INPEXパイプライン

ユニークな取組団体

社員に歩数計を渡し、ウオーキングにチャレンジした団体や日本一周マップを作成した団体を紹介します。

ユニークな企業写真、社員に歩数計を配り、日本一周ウオークを行った株式会社ケネックス
ユニークな企業写真、日本一周チャンレジシートを作成し、個々でチャレンジした北日本エンジニアリング株式会社

記念品

写真、参加賞と優秀団体の記念品

優秀団体・特別賞に選定された事業所には、血圧計、体重計、感染予防グッズを記念品として贈呈しました。

また、参加賞として、参加者全員に歯ブラシや歯間ブラシを贈呈しました。

参加企業・事業所と参加人数(受付順)

  • 茨内地域生活支援センター(7人)
  • 公益社団法人柏崎市シルバー人材センター訪問介護係(5人)
  • 公益財団法人かしわざき振興財団総務課(6人)
  • 東北工業株式会社(5人)
  • 株式会社小林文英堂(6人)
  • 新潟県立柏崎アクアパーク(13人)
  • 新潟県労働金庫柏崎支店(18人)
  • 山田工業株式会社本社(5人)
  • 山田工業株式会社クリーンセンター班(5人)
  • 特別養護老人ホーム柏柳の里(58人)
  • 社会福祉法人ロングラン有志(34人)
  • 税理士法人ツチダ会計(18人)
  •  株式会社創風システム(12人)
  • 株株式会社サイカワ(24人)
  • 柏崎総合医療センター総務課(6人)
  • 北日本エンジニアリング株式会社健康づくり有志の会(10人)
  • 社会福祉法人西山刈羽福祉会(36人)
  • 株式会社ケネックス(18人)
  • 柏陽鋼機株式会社(68人)
  • 柏崎市立北条中学校(8人)
  • 株式会社品田電業社(14人)
  • 有限会社山田工業(41人)
  • 株式会社INPEXパイプライン(18人)
  • 新進テック株式会社(20人)
  • 株式会社柏崎魚市場総務人管理部有志(5人)
  • 柏崎ユーエステック株式会社(62人)
  • 株式会社オオガケ(6人)
  • 柏崎厚生病院スタッフ・患者有志一同(22人)
  • 特別養護老人ホーム はやまの里(29人)
  • 株式会社リケン柏崎事業所(13人)
  • バンブートライ株式会社(1人)
  • 日本メッキ工業株式会社(6人)
  • 株式会社リケンキャステック(5人)
  • 理研機械株式会社(9人)
  • アールケーイー株式会社(5人)

健康づくり出前講座「からだスッキリ講座」のご案内

企業や事業所が従業員の健康保持・増進に積極的に取り組む「健康経営®」の必要性が高まっています。(「健康経営®」はNPO法人健康経営研究会の登録商標です)

でも、何をしたらよいかわからない…とお困りではありませんか。

市では、健康づくり宣言事業のほか、無料の健康づくり講座「からだスッキリ講座」を行っています。従業員の皆様の健康づくりにお役立てください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課 健康増進係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2023年01月17日