メタボらず体操体験会 —体重・内臓脂肪の減少、健診の数値改善を目指す方へ

写真:四つ這いでプランクポーズをとり、背中全体とお尻を鍛える参加者の皆さん

「なかなか運動が続けられない」
「おなかの脂肪が落ちない」
「自分に合った運動が分からない」
と健康づくりを諦めていませんか?

筋力が低下すると、代謝が下がり、内臓脂肪が貯まりやすくなります。内臓脂肪の蓄積は、生活習慣病の原因のひとつです。

この体験会では、自宅でできるストレッチや道具を使わない筋トレ(メタボらず体操)などの運動の紹介や、内臓脂肪を燃やす食事のコツなどのワンポイント講座を行います。

運動習慣と食事内容を見直し、メタボリックシンドロームの予防と改善を目指しましょう。

また、定期的に高精度体組成計で体重・体脂肪率・筋肉率などを測定し、体操効果を確認しましょう。

令和7(2025)年度の開催概要

実施日時

第4月曜日の午前9時30分~10時30分

  • 4月・9月・3月は、午前9時から体組成測定を行います。

(注意)11月・2月は、第3月曜日に開催します。

実施内容

  • ワンポイント講座
  • メタボらず体操
  • ラジオ体操
  • 体組成測定

ワンポイント講座

体操前に、内臓脂肪を燃やす運動や食事方法、腰の痛みの予防等のワンポイント講座を月替わりで行います(約15分間)。

毎月の講座内容はチラシをご覧ください。

メタボらず体操

6種目の体操で、全身の70%以上の筋肉を鍛えます。

体組成測定

4月・9月・3月のみ行います(午前9時~9時30分、午前10時30分~11時)。この月以外は、初めて参加した方のみ測定します。

腹囲測定を行いますので、おなかが出せるような服装でご参加ください。また、裸足で計測しますので、靴下を着用してご参加ください。

会場

柏崎市健康管理センター(柏崎市栄町18-3)

持ち物

  • 動きやすい服装
  • 内ばき
  • ハンドタオル
  • 飲み物
  • ウエットティッシュ(マット清掃用)

参加費

無料

申し込み

不要です。直接、会場にお越しください。

この記事に関するお問い合わせ先

福祉保健部 健康推進課 健康増進係

〒945-0061
新潟県柏崎市栄町18番26号 元気館2階
電話:0257-20-4213/ファクス:0257-22-1077
お問い合わせフォームはこちら

更新日:2025年04月05日