原子力災害時の家族避難計画
原子力災害は、原子力発電所からの距離や発電所の状況によって、取るべき避難行動がかわります。
その時にいる場所によって避難先や避難のタイミングが異なることから、万が一に備え、自分や家族がどのように行動すればよいのかを、日ごろから家族と話し合っておくことが大切です。
話し合った内容は「家族避難計画」としてまとめ、いざというときに落ち着いて行動できるように備えておきましょう。
次のリンク「原子力防災の基本」で、基本的な避難行動を簡潔にまとめています。ぜひご活用ください。
家族避難計画
誰が、どこに避難するのか、休日や帰宅が困難なときなど、さまざまな場面を想定して家族で計画を立てましょう。
不明な点は、防災・原子力課までお問い合わせください。
即時避難区域(PAZ)用家族避難計画
様式_家族避難計画(PAZ) (PDFファイル: 60.5KB)
様式_家族避難計画(PAZ) (Excelファイル: 18.0KB)
【記載例】家族避難計画(PAZ) (PDFファイル: 129.0KB)
避難準備区域(UPZ)用家族避難計画
様式_家族避難計画(UPZ) (PDFファイル: 61.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理部 防災・原子力課 原子力安全係
〒945-8511
新潟県柏崎市日石町2番1号 市役所 本館3階
電話:0257-21-2323/ファクス:0257-21-5980
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年06月30日